dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ですか?

A 回答 (3件)

本人の名誉を傷つけたり、本人に成りすまして犯罪をするようなことがない限り、実際には放置されています。



あきらかな犯罪行為でなければ難しいでしょうね。
    • good
    • 0

誰が放置?という観点で考えると、



・SNS会社・・・・誰が本人で誰がなりすましかは判断できない※下記注
・警察・・・・・・名誉棄損など犯罪にならな限り民事不介入なので、本人からの申告待ち
・本人・・・・・・見つけたら警察に被害届など・・・・放置はしてないと思いますよ


※身分証明書などで本人確認をするようなSNSがあったとして、それに人気が出るかというと大いに疑問。
中国では、やっていそうですね。
    • good
    • 0

成り済ましが行われていることを誰が見つけるのかと言うのが先ず問題でしょう。

これは成り済まされている本人か、もしくは本人をよく知っている人でしょうね。それ以外の人間には、先ず成り済ましを判別はできませんから、本人、及び、関係者以外には判らない訳です。

本人もしくは関係者が気が付いて、プロバイダーに成り済ましがいるという報告をし、その人に警告をしてもらったり、成り済ましによって実害が発生した場合は、警察などに連絡して取り締まってもらう他ないでしょう。

サイバーポリスでもいて、常に監視しているような環境にはなっていませんし、それは良くも悪くも監視社会のようである意味嫌ですし、これは難しい問題でしょう。

各個人が、成り済ましの存在を常に意識し、注意しておかなければ(疲れますね)、実際放置しかないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!