
No.10
- 回答日時:
まあそうでしょうね、カリスマ性は確かに有りましたが
猪木もプロ野球の長嶋と同じで「金と名誉」しかない男です
まあ力道山もそうですがスターと言われる連中は
皆才能は有りますが人格的には底辺なんです
唯一褒めるとすれば政治家に成った時に
自民党へ行かなかったことでしょうか(笑)
ありがとうございます。自民党には入れてもらえなかったのではないでしょうか。北朝鮮もイラクも、二重外交を禁止されながら平気でやりました。自分のスタンドプレーしか頭にないんですね。猪木のここ数年の有様がYouTubeで流れても、同情する気にはなれず、因果応報だと思ってしまう自分がいました。
No.9
- 回答日時:
三沢、小橋、川田、田上ですが
馬場さんの付き人はジャンボ鶴田や天龍ですね
その後の展開で全日本プロレスはかなり変わりましたし
新日である武藤の時代になったはず
馬場さんの遺産ではないですね
全日も長州が参加する事により猪木イズムが生まれたはず
ただプロレスラーの試合は試合であって喧嘩ではないので
相手の選手を潰すような行為は禁じられてます
巡業も同じバスであって 選手は練習の成果を試合で発揮するのであって
格闘技でありながら競技です
なので強い弱いはあります
自分は山本小鉄さんの本を見ましたが みんな怪我しないように
その中で体を酷使して戦ってる
怪我して欠場だけはマイナスですので
三沢、小橋、川田、田上ですが
田上明は馬場さんスタイルでしょうが
他の三人は全く引き継いでないですよ?
全日のスタイルが変わったのが新世代である三沢、小橋、川田、田上です
馬場さんの意思は誰も受け継いでない
ただ新日は今はわかりませんが
あくまでも強いって部分を追求してるはず
エンターテインメントをやったのが馬場さんであって
猪木さんはそれは格闘技ではないと
そうゆう道ですね
長州は全日本で通用しなかったのですよ。鶴田にまるで歯が立たなかった。小橋は馬場さんの付き人でしたし、三沢は馬場さんを心酔していました。武藤は元子夫人を騙して全日本を乗っ取ったのです。当時はがっかりし、呆れました。あんなにいい加減なヤツを社長にするとは。猪木イズムが全日本に入り込んだなどとは笑止千万。馬場さんの教えは鶴田亡き後、三沢、川田、小橋らに引き継がれ、ノアの隆盛をみるのです。新日はミスター高橋が暴露した世界ですよ。強さを競っているようにみせて、出来レースにすぎません。猪木の引退試合、ドン・フライとの一戦などもそうだったのではないですか。
No.8
- 回答日時:
質問者の猪木像はおおむね理解できる。
ただアントニオ猪木がいなければ現在業界トップの新日本はなかったし、プロレス界におけるまごうことなきレジェンド。
元気があれば何でもできる。
良い言葉だと思います。
ありがとうございます。猪木は負の感情をプラスに生かした人だと思います。ただ、新日本プロレスの当時のえげつないやり方はいかがかと思います。猪木と新間のコンビは自分の利益のためにはどんな汚いことでもしました。自分さえよければいい。猪木信者と言われる人は猪木の格闘家としての面を評価しているのでしょうが、例えば『道』などでも、猪木の人間性を知ると、迷わず行った結果が人を踏み躙ったのか、と言いたくなります。確かに表面上の実績はたいしたもので、その行動力はすごいと思いますが、人間猪木の汚さを考えるとレジェンドと褒め称える気持ちにはなりません。
No.6
- 回答日時:
確かにプロレスはファンが居てそのファンにアピールできるかで
人気が出るのでパフォーマンスも大事です
馬場さんの足に向かって行く選手よりかは新日は真剣勝負の試合は多かった
新日はまずは練習でしたが 馬場さんの全日は試合が練習だとろくにトレーニングすらしてない団体だった
猪木さんが放送終了間際に勝ってたのは、いつでも相手に勝つ事ができる人で、時間内には決着つけようってやりかたです
さすがに会長である猪木に対して本気で試合ができるかと言うと難しかったと思います
真剣勝負に見せていたのでしょう。新日本プロレスのレフェリーのミスター高橋が、プロレスにはBookがあるのだ,ということを書き、プロレスを地に落としめましたが、ミスター高橋がそう書くということは、新日本プロレスの試合は出来レースだったということてすよ。馬場さんの団体が練習しないと言われるが、馬場さんの遺産である三沢、小橋、川田、田上らをどう思うのですか。新日本なんかよりよほど激しいですよ。
No.4
- 回答日時:
今のプロレスを作った人として
評価していいですね
全日本の頃の、馬場、猪木の頃の
シナリオありきで
作られたプロレスではなく
誰が一番強いのか
これが猪木の作ったプロレスです
このイノキイズムというのは
永遠に続くでしょうね
馬場の試合をYoutubeで見てると
16文キックでもう勝負が決まっていますから
笑えますね
ありがとうございます。
誰が一番強いのか。ですか。猪木は自分が一番でありたがった。しかし、新日本プロレスのレフェリーミスター高橋がBookの存在を公表してしまいました。所詮出来レースだと。すべて猪木にいいカッコさせるためのショーなのだということでしょう。生放送だった新日本プロレス中継で、終了ギリギリで猪木が延髄切りを決めて勝つのもそういうわけだったのですね。
No.3
- 回答日時:
梶原一騎さんが、新日本プロレスの立ち上げ前後を紹介していますが、邪魔されて大物レスラーの参加が難しい中、カール・ゴッチさん自らが参加、また、知名度は低いけど実力のある選手を誘ったみたいですね。
日本人対決は、時代の流れでしょう。過去にも、力道山対木村正彦の昭和巌流島の決闘がありました。日本人の選手層が厚くなってきたからこそ、可能になりました。
異種格闘技戦は、プロレス八百長説やしょせんショーという批判的な人たちに対し、行動で出した答えでしょう。
ありがとうございます。
新日本のレフェリーのミスター高橋が、Bookの存在を公表してしまいましたね。猪木はプロレスは八百長説に対抗したと言っていますが、出来レースだったのではないでしょうか。新日本プロレス中継は生放送なのに、決まって終了間際に猪木の延髄切りで猪木の勝ちが決まるのも当時は不思議でしたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) アントニオ猪木が過日亡くなりました。猪木を美化する傾向が見られるのですが、私は猪木は出たがりで、自分 4 2022/11/01 22:14
- その他(エンターテインメント・スポーツ) ジャイアント馬場とアントニオ猪木はよく比較されますが、年齢差があるので、全盛期の時期はずれているかと 2 2022/11/15 20:35
- 格闘技 〝猪木ファン〟の皆さん、訃報後に、嬉々として語っていませんか? 7 2022/10/09 07:01
- その他(エンターテインメント・スポーツ) プロレスにはブックがあると言われますが、アントニオ猪木の異種格闘技戦にもブックはあったのでしょうか。 1 2022/11/06 00:44
- その他(芸能人・有名人) アントニオ猪木氏がお亡くなりになりました アントニオ猪木と言えば何でしょう? 7 2022/10/01 12:46
- その他(芸能人・有名人) アントニオ猪木さんが亡くなりましたが何の病気でしたか すごく痩せていた写真を見たことがあります 昔は 4 2022/10/01 22:29
- 政治 今朝、 燃える闘魂アントニオ猪木氏(79歳)が、 心不全でお亡くなりになりました・・ アントニオ猪木 8 2022/10/01 12:49
- 格闘技 アントニオ猪木について。 2 2022/10/07 16:20
- 格闘技 亡くなられたアントニオ猪木さんを襲ったタイガージェットシンは、何故猪木さんを襲撃して何か恨みでもあっ 4 2022/10/04 22:40
- エンタメ・趣味トーク アントニオ猪木の『道』という詩は、猪木のオリジナルですか?それとも元ネタがあるのでしょうか。よろしく 1 2022/10/03 07:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャンボ鶴田とアントニオ猪木...
-
猪木の応援歌って何て言ってる...
-
亡くなられたアントニオ猪木さ...
-
アントニオ猪木が過日亡くなり...
-
ジャイアント馬場は強かったの...
-
猪木ボマイエ!
-
女子プロレスのスターダムの試...
-
WJプロレスの関わった宮崎氏とは?
-
ジャーマン・スープレックスと...
-
PRIDE,藤田の戦歴について
-
新日本プロレスの現状
-
プロレスラーの変貌・急成長に...
-
アンチプロレスの方々へ
-
ヌードになった女子プロレスラ...
-
ボクサーの前日計量後の食事
-
格闘家の名前を教えてください
-
プロレスの暗黙のルール
-
今日のいいともで
-
プロレスなどの格闘技で金玉や...
-
リアルガチでプロレス≒自重トレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
♪馬場に猪木に鶴田に・・・♪
-
ジャンボ鶴田とアントニオ猪木...
-
猪木の応援歌って何て言ってる...
-
「NARUTO」の春野サクラの台詞...
-
ジャイアント馬場は強かったの...
-
アントニオ猪木の戦歴について
-
アントニオ猪木が過日亡くなり...
-
ブルーザー・ブロディはどれく...
-
馬場猪木以外の力道山の弟子を...
-
復活してほしいタッグチーム(...
-
アントニオ猪木さんのパフォー...
-
1980~1982年頃の新日本プロレ...
-
新日本プロレスのクーデター未...
-
新日のフロント陣 倍賞さんにつ...
-
長州が退団?
-
猪木vsアリ戦
-
猪木のホーガン戦失神事件について
-
小川直也
-
アントニオ猪木が亡くなりまし...
-
ヒクソン グレイシーって
おすすめ情報