
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もし拡張子の間違いということが考えられるようでしたら「極窓」というフリーソフトで確認してみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018 …
No.3
- 回答日時:
電子書籍に関係した拡張子みたいですが……。
XMDFデータの拡張子がzdfで、PCで閲覧する為にはpdbに変換しないといけないみたいです。
http://books.bitway.ne.jp/shop/mt-pda.html
の一番下に変換ツールがありましたので、お試し下さい。
pdb形式のデータ閲覧ソフトは、
http://books.bitway.ne.jp/shop/mt-head_tools.html
にあります。
と言ってもzdfとzbfが入り混じっているので、的外れかも知れませんが…。
万が一susie-pluginだとすると、zdf形式のファイル自体を開くpluginだという事になりますが…。
ありがとうございます。
pdbはpalm用の拡張子で、こちらのツールでXMDFデータをpalm用に変換できるようです。palmで電子書籍を閲覧する再に使用するよう、pc上ではもともとの形式で閲覧できるようです。
susieにプラグインを追加して、検証してみたいのですが、配布が休止しているようで、入手できない状態です。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
質問にも記載させていただきましたように、ブンコビューアの本来の形式はzbfのようです。
念のためにインストールして、試してみましたが、開くことはできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイトの"h"抜きリンクに自動で...
-
複数のファイルをフォルダ分け...
-
キーボードで弾いた曲を自動で...
-
HP作成ソフトを探しています。
-
WAVEデータの無音部分の一...
-
98時代にあったLupinのフリー...
-
zdfファイルが開けません
-
勉強用に:PDFファイルで答えを...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
MP3Gainの目標”標準”音...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
ガンマ補正のできるソフト
-
曲をオルゴール風にするソフト
-
CDケースに入れる紙を作成す...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強用に:PDFファイルで答えを...
-
フリーのPDF X change viewer ...
-
ファイル内のファイル名を、一...
-
3年表示の日記ソフトを
-
サイトの"h"抜きリンクに自動で...
-
一体型PCでモニタのみ電源を落...
-
PCの画像を待ち受けサイズに
-
JPEG画像をWMFに変換できるソフ...
-
ATOK7においてカナ漢字変換をロ...
-
写真付会員名簿を作れるソフト
-
フリーウェアー(カモスランジ...
-
画面を左右反転させるソフトは...
-
山登りの絵文字求む!
-
パソコンで日記をつけたい
-
zdfファイルが開けません
-
複数のファイルをフォルダ分け...
-
**PCでアルバムをつくりたい
-
有料アダルトサイトの動画の画...
-
98時代にあったLupinのフリー...
-
周期表の語呂合わせ
おすすめ情報