Sub 横から縦へ()
Dim ii As Long, i As Long
Application.ScreenUpdating = False
For ii = 2 To Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column
i = Application.CountA(Columns(ii))
If i > 0 Then
Cells(1, ii).Resize(i).Copy Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1)
End If
Next ii
Application.ScreenUpdating = True
End Sub
こちらは、B列からある記入をA列の下へと集約させるマクロです。
これで、横にずっとあるセル達をA列の縦に集約していました。
ですが、なぜかB列以降の最後の行が集約されません。
B列からずっと右の列の最後には、
-----
--------
という記述があります。(-----と--------の間に2セル開け)
上記のマクロで、
-----
--------
を集客させると、
-----
が最後になり、
--------
が集約されません。
2セル開いてるからかと思い、セルを開けずにマクロを動かしたら、
--------
が省略されて、集約されました。
まるで、
--------
を避けているかのようです。
--------
これが入らないとならないのですが、省略されると困ります。
--------
これもちゃんと集約されるようにするには、どのようにすればよいでしょうか?
エクセル2016です。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の文字列が入っ...
-
特定の文字がある行以外を削除...
-
【Excel関数】UNIQUE関数で"0"...
-
[EXCEL]ボタン押す→時刻が表に...
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
エクセル マクロで数値が変っ...
-
Excel VBA アクティブセルから...
-
EXCELで最後の行を固定
-
エクセル 上下で列幅を変えるには
-
エクセルマクロで偶数行(又は...
-
VBAで色の付いているセルの行削除
-
連続データが入った行の一番右...
-
エクセル マクロ オートフィ...
-
結合されたセルをプルダウンの...
-
Excelで一致しない文字のみを返...
-
Excel 時刻の並び替え
-
Excel2007で、指定範囲の行高さ...
-
エクセルで昨日までの日付デー...
-
セルの色によって条件文をつけ...
-
excel 小さすぎて見えないセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の文字列が入っ...
-
【Excel関数】UNIQUE関数で"0"...
-
[EXCEL]ボタン押す→時刻が表に...
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
エクセル マクロ オートフィ...
-
特定の文字がある行以外を削除...
-
excel 小さすぎて見えないセル...
-
エクセル マクロで数値が変っ...
-
結合されたセルをプルダウンの...
-
エクセル 上下で列幅を変えるには
-
excelのデータで色つき行の抽出...
-
アクティブになっている行をマ...
-
Excel ウインドウ枠の固定をす...
-
電話番号の入力方式が違うデー...
-
Excelのフィルター後の一番上の...
-
VBAで色の付いているセルの行削除
-
AのセルとB行を比較して、一致...
-
エクセルマクロで偶数行(又は...
-
エクセルVBA:リストに登録した...
-
連続データが入った行の一番右...
おすすめ情報
i = Cells(Rows.Count, ii).End(xlUp).Row
でできました。ありがとうございます。