dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人って、デニム姿の男性とスーツ姿の男性とでしたら、人の応対が違うのは気のせいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • スーツだとパリッとしているせいかしまして人からの扱いが丁寧になると思うのは、それは気のせいですか?

      補足日時:2022/11/23 01:11

A 回答 (6件)

スーツだと、人は警戒するんですよ。

物売りつけられたり、儲け話持ちかけられそうで。
一方、ジーンズの男は、物売りつけないでしょ。w

そういう意味では、スーツの方が信用度は低いのかもしれませんね。ビジネスマン前提があるので。
勘違いしてはならないのは、ビジネスマンと決まってるのであれば、だらしない格好よりもスーツの方が信用されるってだけで、決してスーツ姿自体の信用度が高いわけではないということです。ビジネススーツは、腹黒い部分を隠す為の、ある意味「仮面」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/23 17:24

人は、その人の服装を見て、その人が他人とどう関わりたいのかを読みます。


スーツで来る必要のない場所にスーツで来たのなら、その人は周りにきちんとして見られたいのだし、または仕事をアイデンティティとしているか、単純に仕事帰りか、いずれにしても、家の中にいる自分と外にいる自分を区別している状態ですので、こちらもくだけた態度ではなく、丁寧に接しようという気になります。
服装は、その人が選んで着ているものですから、そこから人読みするのは自然です。
問題は安いスーツを着ている人と高いスーツを着ている人で態度を変えることだと思います。
でもそれも、いやらしい気持ちからではなく、自分が金持ちではないのでビビって畏まってしまってるだけの場合が多いですね笑
    • good
    • 0

当然、見下すような扱いです。



平日の昼間に家電量販店とか一人で行くと挨拶すらされない店があります。

これが、妹と一緒に行くと夫婦と勝手に判断され
挨拶、接客も丁寧です。
    • good
    • 0

いいえありますよ.知らずのうちに外見で差別してるんです殆んどの人がね。

    • good
    • 1

気のせいですッ!

    • good
    • 1

違いますね。


平日の昼間に私服だと、シフトでたまたま休みなのに
無職でも目にするような扱いです。

スーツだと無条件で仕事中か、仕事帰り扱いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無職でも目にするような扱い?ってどういう意味でしょうか?

お礼日時:2022/11/23 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!