
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
javascript への対応については、次のURLの情報が参考になるでしょう。
http://www.mozilla-japan.org/js/index.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/browser/00 …
目的がいまいちわかりませんが、あまり苦労せずに、ブラウザを作りたいのであれば、IE関連の高レベルなできあいの機能を張り合わせて、IEライクなブラウザを作ればよいと思います。
そうじゃなくて、IEに依存しない、自分オリジナルなブラウザーを作りたいというのであれば、エンジン部分の開発に、それなりの時間をかける必用があります。
とりあえず、仕様に関する資料は出揃ったとおもいますので、興味があれば、目を通してみてください。
No.3
- 回答日時:
XMLのパーサーであれば、次のURLを参考にしてください。
http://www.nbrains.co.jp/nbrains/wiki/index.php? …
javascript等への対応は、下のURLにあるかもしれませんが、時間がないのでまた今度。
http://www.codeguru.com/
No.2
- 回答日時:
リンクが間違っていましたので、訂正します。
ブラウザ‐の歴史については、次のURLを参考にしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/i_hist …
http://www.scollabo.com/banban/tips/browser.html
No.1
- 回答日時:
ブラウザーは、主に次の3つの部分に分ける事ができます。
(1)通信部分
この部分の約束事(プロトコル)は、HTTPといい、IETFというインターネットの国際団体が発行するRFCという文書によって、仕様がまとめられています。HTTPのRFCへのURLを掲載しておきます。
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616
(2)取得したデータを解析する部分
この部分の約束事(プロトコル)は、HTML、XML、といい、W3Cという国際団体によって、仕様がまとめられています。HTML、XMLの仕様へのURLを掲載しておきます。
http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese
(3)解析結果を表示する部分
(1)で、HTTPプロトコルで、データをWEBサーバから取得し、(2)で、取得したデータを「タグ」を区切り文字にして、データを解析します。最後に、(3)で、解析して取得した個々の「タグ」のデータをブラウザ-に表示します。この部分が、普段われわれが目にしているブラウザ‐の外見です。
結論ですが、(1)(2)の仕様をしっていれば、ブラウザ‐を作成する事ができます。(3)については、GUIへの表示部分ですので、ブラウザ‐に関係なく、一般的なコンピュータ言語(VB、C/C++、Perl、Java等)であれば、実装可能です。
オープンソースのブラウザ‐については、次のURLに掲載されています。
http://www.mozilla.gr.jp/
ブラウザ‐の歴史については、次のページを参考にしてください。
http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ソースの取得はできますが、その表示をするのが大変なので困っています。<br>や<hr>ぐらいなら簡単ですが、
スタイルシートやJavaScriptなどにも対応させたいから、
そのことを考えたらやることが多過ぎて無理のように思えた
ので、プラグインのようなものがあるんじゃないかと思って質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10で決まった時間にedge,又...
-
最近Win10にてブラウザが左にス...
-
ブラウザの広告表示や検索履歴
-
端末ブラウザ登録名とは
-
SafariとInternet Explorerの違...
-
ブラウザの「戻る」ボタンはな...
-
他人のPCブラウザに表示されて...
-
勝手に「http://」がつきます。
-
ブラウザを閉じると勝手にアカ...
-
ブラウザ内の時間経過速度を遅...
-
サポートされてないプロトコル...
-
Google Chrome を立ち上げると...
-
Adobe Illustratorのバージョン...
-
横スクロールバーが消えてしま...
-
スクリプト表示が毎回されるの...
-
リンクをクリックで立ち上がる...
-
「お気に入り」について。
-
スマホですが、再起動すると設...
-
Google 地図の黄色星地点の意味...
-
エッジに変わったらページが消える
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10で決まった時間にedge,又...
-
ブラウザの広告表示や検索履歴
-
ダウンロードした画像をブラウ...
-
最近Win10にてブラウザが左にス...
-
サポートされてないプロトコル...
-
ブラウザの警告ポップアップを...
-
リンク先が一瞬出て消えてしまう!
-
らくらくスマホ(F-52B)の標準イ...
-
ウィルスバスターの「保護決済...
-
パソコンでedge以外のブラウザ...
-
ブラウザの挙動が異常に遅い
-
Google Chrome を立ち上げると...
-
地球マークのブラウザのブック...
-
端末ブラウザ登録名とは
-
ブラウザ等登録名の意味がわか...
-
ブラウザクラッシャーへの対処...
-
ブラウザの「戻る」ボタンはな...
-
terapad リンクをダブルクリッ...
-
Chrome ブラウザでショートカッ...
-
他人のPCブラウザに表示されて...
おすすめ情報