dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PlayStation5はハード面でスーパーコンピューターに匹敵する性能を
持っていますが、そうなると、そんなハードの性能を活かしたソフトを
十分に供給できるものでしょうか?

A 回答 (2件)

PS3の時はそうでしたが、


その通りで性能を活かしたソフトがあまりでませんでした(開発出来る人が殆どおらず、開発は普通のパソコンで行っていたため)

その為PS5ではスーパーコンピュータよりではなくて、
ゲーミングPC寄りの構成で設計され、開発しやすくなっています。

しかし性能は妥協しておらず、発売日時点では市販のどのゲーミングパソコンよりも処理速度が速い状態で30万円以上かけても作れませんでした。

現在はゲーミングパソコンが追いついており、20万円くらい支払えば近い性能のものが購入出来るようになってはいます。

話が少し逸れましたが、開発は普通のパソコンで行いますが、
それをそのまま発売出来るようになりましたので、ソフトの供給はとても容易になりました。
個人や小規模サークルでもやろうと思えば発売出来る様になっていたりします(ストアで安く売られているのはこの様な作品が多いです)

参考になれば
    • good
    • 0

そうですね。


ハードを生かしたソフトは供給されていると思いますよ。
その能力を最大限に引き出すために300億円もの莫大は開発費が投じられてます。300億円ですからね。
半端ないです。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://paradigm-shift.co.jp/column/259/detail
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!