
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2012年以降全面的に製造禁止となってますので
アスベストではないと思います。
まれに海外品で混入することはありますが
見るからに含まれているとわかる状態ではありません。
混入量的には、モルタルと比べても容積率とかもかなり小さいものだとは思えてますが、ですから軽量かとも思えなくて、変な違和感はあります。
先の方の回答みたいに、樹脂系の結束材かなって、なんで、透けるほどの、かなり些細な繊維質がモルタルの中に混ざってるのかなって
何の役に立ってるのかも疑問でして、使用方法はあっても、成分は記載ないしで、何か疑えてます。
No.2
- 回答日時:
ポリマーセメントの類では?
以下webより引用。
ポリマーセメントとは、セメント系の粉状のものとエマルション樹脂を調合することで作られ、主に防水下地として使用されます。 特徴は、有機溶剤を含まれない無機の補修材であることから環境や人にやさしい補修材であること、硬化が早く仮防水性(耐水性)にも優れていることなどがあげられます。
確かにポリマー系、エマルション系など防水下地などは、それなりの記載ってあると思います。
地やプライマーや下地や仕上げに関して、色々な、組み合わせとか考えると、薬品が使われてたりもして、影響ありますから、大きなメーカーが関わってたりで、その辺りは確り説明あるはずですよね。
アスベストは、石綿とも呼ぶれてますが、かなり、か細い、半透明のフワフワ繊維なんです。
結束材かなっては思えても、有害とは簡単には判断出来ないと思います。
組織で責任のなすくりあいとかありで、クワバラクワバラって感じだと思います。突然需要がなくなって困った企業などは、そんな隙間を狙って製品に混入してたりして在庫を捌けてるのかなって考えてますけど
国外が関わってたりすると、規制も難しいのだと思えてます。
取りあえず、正体が分かるまでは、空気中に拡散しないようゴミ袋で厳重にしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
植木鉢のアナをセメントでふさ...
-
コンクリートの配合と必要量の...
-
(急)ウッドデッキの下の処理は?
-
真砂土+セメントついて
-
高耐熱シーリング材(コーキン...
-
インターロッキングの下に敷く...
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
固まったセメントの除去方法
-
真砂土+石灰
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
門柱の補修について
-
防水セメントで池を作り水を溜...
-
コンクリ表面をなめらかに(人力)
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
60Lのコンクリートで必要なセメ...
-
小規模のコンクリート土間うち...
-
バサモルについて 庭にインター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
真砂土+石灰
-
門柱の傾きを直したい
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
モルタルの量の求め方
-
インターロッキングの下に敷く...
-
セメントを塗ったけど全然乾か...
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
植木鉢のアナをセメントでふさ...
-
古代の石の建造物は石と石との...
-
真砂土+セメントついて
-
バサモルについて 庭にインター...
-
DIYでタイル貼りをするので...
-
ペンキの上にセメント
-
門柱の補修について
おすすめ情報