
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
元々、日本は和装(着物)で洋服そのものが欧米から来た文化ですから、英語とかフランス語とかを使うのでしょうね。
パートさん・アルバイトさん募集!なんてチラシを見たことが無いでしょうか・・。
パートとアルバイトという概念が異なるような文言で募集されており、多くの人がアルバイトは学生でパートは主婦のような感覚を持っていますが、アルバイトはドイツ語由来で、パートは英語で、どちらも時給賃金労働者です。
従って、使う人が理解していないことが多いですね。
由来はどうあれ、今は日本語だと思いますけど。
なんで、ズボンで問題ないのにパンツって言いだしたんですかね。
不便でもあったのかな。
No.7
- 回答日時:
パンツは広義に下半身に着用するものを指し、いわゆるインナーウエアとしてのパンツとボトムスを指すズボンをもパンツと言います。
ボトムスのパンツとはアパレル業界で主に使われ、一般にはズボンということが多いです。
短い丈の物をショートパンツと言いますが、半ズボンで良くないって思いますよね。
地域によってはアクセントも一緒です。
お父さんが新しいパンツ買ってきて!なんてお母さんに頼むと、お父さんはインナーウエアのつもりが、お母さんはズボンを買ってきちゃうなんてことも想定されますが、話の脈略で大抵はどちらかわかりますが、日本語は様々な国の言語が入り混じって日常会話をしますので面倒ですよね。
そうそう、わかるときが大半ですが、紛らわしいときもかなりあります。
にもかかわらず、なんでわざわざ名前を変えたのかなあ、っていう素朴な疑問です。
「英語に変えたから」っていうことみたいですが、それってつまり
「フランス語じゃダメだから」
って言うことだと思います。
となると、フランス語が語源の他の単語も変えるべきなのでしょうかねえ。
クロワッサンとかタルトとかミルフィーユとか。
ってか、なんで「フランス語はダメだから英語にしよう」なんでしょうか・・・

No.5
- 回答日時:
敗戦後の占領時代、闇市だったアメ横の店には、米兵相手の娼婦たちが客からもらった中古衣料を売り払いに訪れ、その中にあったブルーの作業スボンをその界隈ではGIパンツ、通称ジーパンと呼んだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結局ズボンって言葉が便利ですよね?パンツだと下着のパンツなのかズボンのパンツなのな分からない。 ボト 2 2022/06/10 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 結局今の若い人でもパンツの事をズボンって言いますよね? 10年くらい前僕が若者と言われてた頃もすでに 2 2022/10/21 21:41
- その他(ファッション) 下着の呼び方について。 ①の呼び方が正しいと思います。しかし、少し前まで私は②のように呼んでいました 1 2022/06/23 13:36
- レディース 女性のズボンについて 3 2022/09/19 17:40
- その他(ファッション) 洋服のこの部分、なんと呼称しますか? 1 2023/03/08 17:30
- 子育て 「ズボン」は死語だと言われてますが、乳幼児にも「ズボン」と言わずに「パンツ」と伝えたほうがいいと思い 5 2022/10/02 15:54
- レディース 下に履くのは 4 2022/05/19 00:37
- レディース だぼっとしたオーバーサイズの服を着てすごく短いズボンなどを履くコーデがありますが、ズボンではなくパン 3 2022/09/18 06:48
- その他(悩み相談・人生相談) オナラしようとしたら うんこもらしてしまいました パンツはもちろん ズボンにうんこが落ちて 匂いが臭 4 2022/06/17 12:53
- その他(ファッション) 長時間座っているとおしりのところの骨?が痛くなってしまうのですが、座布団や防災頭巾以外に何かいいもの 3 2022/07/07 09:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報