
コード進行の中に”F onA”なるものが有ったのですが、こんな和音
が有るとは思えないのですが、これはどう言う意味の和音でしょうか?ハーモニカの演奏作品を既に600ほど、YouTubeにアップロードしています。パヒュームの曲は、「レーザービーム」と言う曲を以前アップロードしていますが、「無限未来」と言う曲をアップロードしようかと思って「2019年版の歌本」に歌詞くらいは、載ってるかな・・・と思って調べたら、楽譜まで載ってたので、”b”が1個なのでメジャーなら”F”(ヘ長調)であり、マイナーなら”Dm”になりますが、複音ハーモニカの”F”とピッタリ旋律部分は合います。去年の9月ころ、スタインバーグ社の”Cubase Elements 12”と言うDAWソフトを購入して基本的な使い方は、9月、10月でマスターしましたが、
余り使用しなかったのですが、最近「天空の城・ラピュタ」の主題歌「君をのせて」の楽譜がカシオのキーボードに付属していた楽譜集に載っていたので、この曲だけ、現在コード進行を”Cubase 12”で自動演奏させて、メロディ部分は、ハーモニカで合奏した作品をアップロードしました。2019年版の歌本にパヒュームの「無限未来」の楽譜が載って居たので、「君をのせて」に続く第2弾の作品として、この「無限未来」のコード進行を((コードトラックを作成して「鉛筆」ツールで1小節に4個ほど、X印を(1拍ごとに)予約して書いておき、「鉛筆」から抜けてX印の箇所をダブル・クリックでコードエディタが出るので、このコードエディタの一覧表の中の”F”などをクリックすると、X印だった箇所に”F”と言う和音を入れて行ける・・・
という入力方法です))記述しておいて、再生させながら、メロディは私がハーモニカで合奏する・・・ことを計画したのですが、歌本の中の、この「無限未来」のコード進行の中に「F onA」なるものが
あるので、こんなのが”Cubase 12”のコード・エディタに有るだろうか・・・と言う疑問になった訳です。このソフトのコードエディタの一覧表は、縦方向に4列くらいで(3列かも)構成されていて
一番左の列は、A,B,C,D,E,F,G,A#,C#,D#,F#,G#の中のスケールを選びます。その右の列にマイナーを意味する”min”,”sus”などがあり
更に右の列にはセブンス・コードの”7”などが有るので、”C min7”と入れたい場合は、”C”+”min”+”7”のように各列から選んだ文字が合成されて”C min7”をコード・トラックに入力できる・・・と言う
方式です。「F onA」なる和音は作れそうに(合成できそうに)ない気がしたので、(よくCubase 12を調べてないですが)「イ長調の上のヘ長調」?意味不明なので、方法がないなら「ただのF」にしてコード進行を記述しようかな・・・とも考えているのですが、この
「F onA」の意味が分かる方、これはどんな和音を意味しますか。
教えて下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ラファドもしくはラドファで鳴らしてください。
ファラドでもドファラでもラドファでファドラでもぜんぶコードとしてはFですが、FonAはラファドまたはラドファの並びで音を鳴らすという意味です。
新堀芸術学院という所が編集した「楽典」によると、単純なAの3和音は、「ラ、ド#、ミ」だと5線譜に記されています。この本でFの3和音は、確かに「ファラド」です。アルペジオ的に、時間をずらす和音の奏でる順が、「ラファド」または、「ラドファ」の順に奏でて「ファラド」の順に鳴らさないで下さい・・・の意味ですか?なぜAがonなのですか?Fだけの3和音ならば、Aの文字は不要なのでは?
No.5
- 回答日時:
No.1です。
最低音とはそのコードの中の
一番低い音で、根音といいます。
F の場合、ファ、ラ、ド、が基本形で、
ファが根音です。
この「F onA」というのは
通常のファ、ラ、ドではなく、
ラを一番下に持ってくる形で
ラ、ド、ファ、
あるいはラ、ファ、ドで
弾いてください、という指示になるのです。
ピアノだと、
F というコードの基本形はファ、ラ、ドですが、
この3音は
ベースとして F/ファを弾く場合を除いて、
どの順番で弾いてもかまわないのです。
ファ、ラ、ド
ラ、ド、ファ
ド、ファ、ラ
もちろん、音を省略して弾かないことも
あります。
ただし「F onA」と書いてあれば
一番下/ベースの音は A/ラを弾いてください
という指示なので、その指示に従います。
このコードはドラム以外、
どの楽器も共通です。
どの楽器の人もこの「F onA」を見て
演奏します。
ピアノソロで曲を弾く場合、
左手でベースを入れるとき
通常はF/ファを弾きますが
「F onA」とある場合は、
F/ ファではなく、A/ラで弾く
ということです。
ラドファか、ラファドの順に弾く。最初のアルペジオの音がラ(=A)から始まるFの3和音にせよ・・・の意味と理解すれば良いのですか。飽くまで、同時に鳴らす和音ではなく、Fの単純な3和音だが、それを分散和音で時間をずらした和音でFの3和音を奏でる際に、ラ(A)から始まる3和音として演奏せよ・・・の意味と解釈して良いですか?
No.4
- 回答日時:
意味は、他の回答者の通りです。
F/A とも記載し分数コードともいい、コード表記の
基礎事項です。
通常、Fと記載すると最低音は、ルートのFです。
で、F on A と記載されている場合は、第三音Aを最低音と
するということです。最低音の重要性は、和声学などの
書物に記述されています。参考にしてください。
QuokkaさんのNo5の回答と同じ回答のようですが、「ふぁうんてん」さまの回答の方が難しい回答になっているだけであり、回答の意味は同義だと感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- 邦楽 ギターのコードの意味と MuseScoreでの書き方は? 2 2023/04/28 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽の楽譜について… 中学時...
-
楽譜の入力方法
-
楽譜に調性の明記が当たり前で...
-
楽譜の読み方についての質問
-
楽譜の一行の呼び方
-
オーケストラ トランペットの...
-
MIDIファイルを編集できる?ア...
-
どうやってアレンジしてるので...
-
この楽譜のドレミ教えてください
-
あるバンドについて
-
手っ取り早くブルースのセッシ...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
バンドのボーカルとカラオケの...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
「♪=000~」ってどういう意味で...
-
かんたんな曲
-
吹奏楽演奏会の選曲について
-
バンドの友達に辞めてもらいた...
-
コード進行とは何のためにある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
或る曲の楽譜のコード進行の中...
-
アドリブソロについて
-
楽譜書き換え
-
北原白秋「吹雪の晩」作曲者に...
-
楽譜がなければ作曲したといえない
-
ラ ノビア(ペギー葉山)の楽譜...
-
オカリナ(F管)の楽譜をフルート...
-
高3です。 専門学校に進学する...
-
作曲初心者です。耳コピの仕方...
-
オーケストラ トランペットの...
-
音楽にド素人の私に、次の動画...
-
楽譜書きソフト「フィナーレ」...
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
サックス三重奏でソプラノ、ア...
-
ユーフォの運指に関して
-
この場合、楽曲を勝手に編曲す...
-
音楽でいう「アンプ」の意味
-
オーケストラの編曲に詳しい方...
おすすめ情報