No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その人の初見演奏力や技量にもよりますが、五線譜のメロディーとコードネームがあれば基本的な情報は得られていますので、普通は弾けると思います。
右手はメロディーを弾いて、左手でコードに適切にリズムをつけて弾けばよいと思います。
そのバンドスコアのベースパートが五線譜で書かれているのであれば、左手はそれを尊重しながら弾いて、余裕があればコードを挿めば良いのです。
コードネームを見て左手が弾けないのであれば、ピアノ用のコードブックと対照しながら練習すれば、それなりに弾けて行くと思います。
クラシックのピアノの人は、交響曲や合唱曲のフルスコアをピアノで弾きますが、これはメロディーを右手で追って、左手はコントラバスのパートを弾いているだけです。
ポピュラー系なら、どんな曲でも、メロ譜とコードネームでそこそこ弾けるように訓練されたほうが世界が広がって楽しいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/21 20:42
お返事ありがとうございます。
今までピアノの楽譜でしか弾いたことがなかったので、挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
基本的にバンドスコアは、バンドでの演奏を再現することを主眼として書かれているスコアになります。
ピアノ譜のように、ピアノのみで演奏して曲として形になるようにアレンジされている訳ではないので、そのまま一人で演奏するのには、内容的に物足りないこともあるかもしれません。ただ、もともとピアノやキーボードが曲の中心になる曲のバンドスコアであれば、バンドスコアのピアノパートを追うだけでも雰囲気は出るでしょう。
なお、バンドスコアにご自身で手を入れてピアノアレンジに直して演奏するという形が取れれば、バンドスコアでも良い資料になるかも知れません。
いずれにしても、一度そのスコアの内容に目を通して、どんなものかを実際に確認してみることをお勧めします。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/21 20:39
ありがとうございます。そのスコアを探してみてから検討したいとおもいます。
ピアノアレンジは出来るかわかりませんが、出来る限り挑戦したいと思いました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5弦ベース
-
ボーカル、キーボード、ベース...
-
椎名林檎は難しいですか?
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
バンド初心者でもできる簡単な曲
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
楽譜の一行の呼び方
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
耳コピ所要時間
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
アンコン
-
ピアノのコード弾きってどれく...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
バンド辞めたいです。
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
ギターストロークについての質...
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報