
No.4
- 回答日時:
別に、初めて発見した事実とは言うとらんし、雑学系の番組なら当たり前田のクラッカーやん
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/27 12:42
ご回答ありがとうございます。
たとえそうであったとしても、受信料を(ほぼ強制的に)徴収している有料放送のNHKにおいてはあってはならないことですね。
仮にどうしてもネタがないなら
「申し訳ございません。
他の放送局で扱ったことがある内容ですが、どうしても放送内容が枯渇してしまったので仕方なく真似させてもらいます」
と断りを入れれば(ホンの)少しは視聴者に共感を得てもらえると思いますが、それすらない。
No.3
- 回答日時:
同様なネタは、複数の番組制作会社が作るのでしかたない。
ただ、番組の放送のタイミングで数ヶ月の違いが起きるので、どちらがパクったとか言われてもと思うところ。
このネタが数年の差があれば、あっちが先だよねと言える。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これだけは見ろ!と言うアニメ...
-
アニメ 制作期間
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
テレビ東京は福島県では??
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
エリートヤンキー三郎(テレビ...
-
FM802『ミュージックガンボ』
-
民放で放送される映画が “5.1ch...
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
サポーターの出入り禁止は物理...
-
伊右衛門のCMの川床はどこ?
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
テレビ東京「大食い王決定戦」...
-
東京グール√Aの読み方って「ル...
-
横浜FCとフリエ?
-
NHKのコールサインに欠番
-
東京の5つ子ちゃん
おすすめ情報