
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慣れていると簡単ですが、初めてだと、それなりに大変かもしれませんが、手順を
条件としては、家庭内にWiFiや、有線ネットワークで繋がっているのであれば、ネットワークを通して、アクセスすることが可能になります
少し長いので、AppleやMicrosoft等のリンクを張りますが、分からなければ、遠慮なく
Windows11を想定していますが、Windows10でもほぼ同じです
=============================
【Mac側で行う共有フォルダーの設定】
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
「ファイル共有の詳細オプション」の設定で、「SMB」と暗号化された「SMB接続のみ許可」を選択してください
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
=============================
【Windowsで行う共有フォルダーへのアクセス設定】
Windows側では、エクスプローラーの「ナビゲーションウィンドウ」にある「ネットワーク」をクリックすると、Macの名称が出てきますので、それをダブルクリックしてください
・もし、エラーが表示された場合には、こちらを参照してください
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Macをダブルクリックして、「資格認証」と出てくれば、MacのログインID、または、ログインユーザー名(フルネームとは異なります)と、パスワードを設定することで、アクセスできるようになります
Mac のログインユーザー名「次にアカウントの名前を変更する」のユーザー名参照
https://support.apple.com/ja-jp/HT201548
=============================
MacとWindowsと両方の設定が必要なので、大変ですが、分からない、上手くいかないなどあれば遠慮なく
No.5
- 回答日時:
Macが見えない理由は、いくつか考えられます
1)名前解決ができない(DNSの設定の問題)
2)Wi-Fiで繋いだ場合、ルーターのプライバシーセパレーターでブロックされている
3)WindowsPCが、ドメインユーザーとしてログインしている
などです
1)の場合であれば、WindowsのエクスプローラーのPATHなどの入力フィールドに、
¥¥192.168.0.55
など、MacのIPアドレスを直接打って、資格認証を聞いてくれば、Macの管理者IDとパスワードを入力すれば、見れると思います
DNS設定をDHCPで行なっていれば、ローカルネットワーク内のデバイスも名前解決できると思いますが、手動でISPから提供されたDNSサーバーを直接設定している場合には、名前解決できなくなります
2)の場合は、お互いが見えない状況ですので、プライバシーセパレーターの設定をオフにするか、同じアクセスポイントや、有線接続をする必要があります
3)の場合には、WindowsPCにローカルアカウントを作成して、それでログインするしかありません
その他にも考えられますが、パッと、思いつくのは、その三つです
継続して回答いただき、ありがとうございます!
自分で設定するには難しすぎる内容になってしまったので
今回は諦めようかと思います。。。
お時間いただき、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「共有」ダイアログの、画面下部にある、「鍵アイコン」は、「ロックが外れている」アイコンになってますでしょうか?
「鍵アイコン」が「ロックがかかっている」状態のアイコンであれば、鍵アイコンをクリックすると、管理者のIDとパスワートを入力する場面になるので、適宜設定をしてください
すでに鍵アイコンのロックが外れている、また、管理者権限のあるログインIDでmacOSにログインしているのであれば、共有しようとしているフォルダーの権限が、質問者さんのアカウント以外で作成されたフォルダーのため、共有設定ができない可能性があるかもしれません
とりあえず、ローカルアクセスであれば暗号化されたSMBは無視しても大丈夫ですので、そのまま続けてみてください
No.1
- 回答日時:
普通にダブルクリックでファイルを開いたのちに、「ライブラリ」からコピーする写真を選択し、マウスでFinderでどこかのフォルダーに、ドラッグ&ドロップすれば、写真を取り出せると思います
そこから、あとは、クラウドドライブを使うなり、共有フォルダーを使ってコピーすればいいと思います
ありがとうございます!
共有フォルダーを使ってコピーするというのは、具体的にはどのような手順で行うのか教えていただけますでしょうか?
Mac状に作ったフォルダにiPhotoライブラリー内の写真をコピー→
それをUSBにコピーして、Windowsパソコンに挿してコピーとしか思いつかないのですが。
コピーしたい写真は1000枚ほどあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン USBに取り込んだ写真を、Windowsにコピーして見る場合、どこにコピーするのが正しいですか? 8 2023/06/18 14:26
- 待ち受け・壁紙 アンドロイド携帯からクロムブックの外付けHDDに画像を保存する方法 1 2023/02/07 16:09
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(IT・Webサービス) MacとiPhone両方をお持ちの方に質問です!写真や動画はどこにどのように保存されていますか? ( 5 2022/09/05 11:50
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- iCloud windowsパソコンの写真をicloudに自動で保存する方法を教えてください 1 2023/01/12 03:55
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2男子です。最近、お◯にーを...
-
【オナニーのおかず】写真見て...
-
知り合いの写真で抜いたことは...
-
マッチングアプリでいくらヤリ...
-
彼女の写真で抜くのはおかしいか
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
自分の若い頃の写真を見せたが...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
これは何ですか? 時々黒い粒が...
-
男性がLINEで顔写真を送ってと...
-
付き合ってないのに、ツーショ...
-
妻のヌード写真を
-
iPhoneをさがす
-
ラミネートを剥がす方法を教え...
-
LINEは交換してくれて毎日話し...
-
iPhoneで、写真の真ん中を切り...
-
ドコモショップの従業員さんに...
-
男性にお聞きしたいです LINEの...
-
別れたいけどヌード写真を持た...
-
マイナンバーカードの背景
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2男子です。最近、お◯にーを...
-
【オナニーのおかず】写真見て...
-
八代亜紀ヌード写真
-
知り合いの写真で抜いたことは...
-
ラミネートを剥がす方法を教え...
-
彼女の写真で抜くのはおかしいか
-
エクセルに貼付けた写真の容量(...
-
男性にお聞きしたいです LINEの...
-
PCで G、Hドライブ(Google dri...
-
浮気したい相手に、子供の写真...
-
これは何ですか? 時々黒い粒が...
-
「※写真はイメージです。」に決...
-
ドコモショップの従業員さんに...
-
付き合ってないのに、ツーショ...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
自分の若い頃の写真を見せたが...
-
妻のヌード写真を
-
LINEは交換してくれて毎日話し...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
マイナンバーカードの写真をア...
おすすめ情報
よっしーラボ様
先日は丁寧に回答いただきありがとうございました。
本日、試してみたのですが早速つまづいてしまいました。
もしもこちらをご覧になられていたら、教えていただけましたらありがたいです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
の、2まで進んだのですが「共有方法」ポップアップメニューがグレイアウトしておりクリックできない状態です。
その下に
ゲストユーザを許可。
暗号化された SMB 接続のみ許可。
Time Machine バックアップ先として共有。
とあり、ゲストユーザを許可。にのみチェックがついている状態です。
どうぞよろしくお願いいたします。
※追記
もしかして「共有方法」ポップアップメニューはグレイアウトしたままでも良いのでしょうか。
SMBが選択されている状態でグレイアウトしており、触れない状態です。
その状態で、暗号化された SMB 接続のみ許可。にのみチェックを入れました。
WIndowsで共有設定を見たところ、初めから
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
にある有効状態になっていましたが、Macが現れません。
デバイスが表示される画面で、ファイル共有が無効です。とメッセージが出るのですが、有効にしているはずなのでなぜ共有されないのか分かりません。