
セルA26に下記の場合分けの数式を設定する方法を教えてください。
リストV1に「申請書」W1に「図面」X1に「採光検討」のリストがあります。
このリストは今後Y1~増やす予定です。
セルF26にリストの文字列をサーチしてA26に各リストの文字を表示出来る方法を教えてください。
例えば
F26に「申請:提出をお願いします」と入力されるとA26にリストの「申請書」と表示
F26に「意匠図:確認できません」と入力されるとA26にリストの「図面」と表示
F26に「採光:不要な書類です」と入力されるとA26にリストの「採光検討」と表示
ルールとしまして
F26に入力する文章の内、必ず「:」の左側の前にリスト文章の一文字が入力されております。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
直接の回答ではありません。
>左側の前にリスト文章の一文字が入力されております。
「一文字だけ一致」のような検索方法では、すぐに破綻しそうなルールと考えられます。
基本的にあいまいな検索方法ではなく、少なくとも一致検索で行うことをお勧めします。
>F26に「申請:提出をお願いします」と入力されると~~
『複数の人が入力するので、入力者がいろいろで文言の統一ができない。』
というのであれば、「:」の前というルールすら徹底できるのか怪しいものと想像できます。
ルールの一部だけが、守られるとは考え難いですし、例えば、質問文では全角の「:」で示していますが、人によっては半角の「:」を用いるなどもあるでしょう。
(見た目は似ていても、文字が異なるので別の文字と判断されます。)
人が入力するのではなく、何らかの処理の結果が表示されているのなら、文言を統一するのは容易でしょうし、統一しておくべきと考えます。
こちらのケースであれば、リストを用意したりする必要もなく、A26セルにはF26セルの「:」の前の文字を表示すれば良いだけになります。
あるいは、「何らかの処理」で同時に出力するようにしておけば、ご質問の内容そのものが不要になります。
人が手入力するケースでの代替案として、F26に入力している内容をF26:G26に前後で分割して入力することにして、F26はリストの項目をプルダウンで選択する様にしておけば、ご質問のような「妙な検索」は行わずに済むと考えられます。
これにより、結果的ににルールを統一することもできるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
Excelでセルにデータを表示(右...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
入力規則の入力時メッセージの...
-
入力モードが勝手に切り替わる
-
Excel ある条件での入力禁止
-
【Officer360?Officer365?の...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
エクセルで。
-
エクセルで日付が入力されたセ...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
エクセルで入力規則が崩れてし...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
【Officer360?Officer365?の...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
エクセルで、入力できる箇所を...
-
入力規則の入力時メッセージの...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
フォーム入力で入力規則を設定...
-
エクセルで。
-
Excelでセルにデータを表示(右...
おすすめ情報