
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先日、仏壇用の提灯の電球を交換しようとしたところ、50V用でした(途中トランスがありました)。
配線と器具を交換し100V仕様としました。(自己責任で…)本題ですが、口金が同じでその条件であれば点灯はしても、実用にはならないでしょう。単純に考えると半分の明るさです。
どういった用途(器具)かは存じませんが、もしその規格の電球が入手困難であれば、電気工事業者に相談すれば100V仕様に改造してもらうことが出来るかもしれません。
参考URL:http://www.sanwa-nagoya.co.jp/jisha/lamp/lamp.html
No.5
- 回答日時:
もし50Wの電球、100Wの電球ならば、50W(そもそも見かけないW数)より、大きいのは、発熱で危険ですが、小さい40Wならば、全く問題無いと思います。
当然暗くなります。
余談ですが、最近店頭に、110Vの電球が置いてあるお店が増えました。
これは、通常は100Vの電球を使う場合、いろんな理由で、100Vより、多く電流が流れる環境がある場合、110Vの電球にすると、多少暗くなりますが、電球は切れにくくなります。
No.4
- 回答日時:
50Vの電気器具に100Vのものを使えないのは#1さんの言う通りです。
もし、50Wの場合、100Wの電球を使うのは危険です。
100Wの電球は、50Wの電球の倍の熱を出します。
最初に50W電球がついている照明器具は、
50Wの熱で耐えられるように作られていますが、
100Wの熱に耐えられるかどうかはわかりません。
器具の変形や、最悪、発火などの危険性があります。
まあ、実際には、大丈夫なことが多いと思いますが、
上記の危険性があるので、あまりおすすめしません。
No.3
- 回答日時:
もしかして、50Wでしょうか?
50Wなのであれば、100W電球も使用できますが。
50Vのところに100Vをさすとだめなわけは、50の力しかない人に100の仕事をさすようなものだからです。
No.1
- 回答日時:
50Vとは電圧が特殊ですね、何処で使っているのですか
● 50Vの電圧に100V用の電球では、電流が流れません、薄暗く灯る程度で明るさとしては使えないでしょう
● 1階で使う目的で設置した圧力の低い水道で2階で水を使うような物で、水が流れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 照明・ライト アパート住みなんですが、お風呂場の電球が切れたので取り替え用途思うのですが、どんな電球に取り替えたら 8 2023/05/10 12:41
- 電気・ガス・水道 昭和時代に建てた、40年近く経つ家の二階廊下の天井の電球が切れて買いに行きました。 古い電球を持ち込 5 2022/04/24 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電球に表記されているV(ボルト)のことで
照明・ライト
-
豆電球の違い
その他(自然科学)
-
豆球に表示されたワット数とボルト数とことなる豆球ではなぜ点灯しないの?
その他(自然科学)
-
-
4
6V車のライトに12Vを付けたら壊れますか。
カスタマイズ(バイク)
-
5
220V用の電球を100Vにて使うことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電球の明るさは 電圧、電流 どっちできまる?
物理学
-
7
コンセントの電圧が50vこれってどういうことでしょう?
一戸建て
-
8
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
白熱電球に直流を流したら?
その他(自然科学)
-
10
電球と電圧、ワット数について
照明・ライト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
ソケットと電球
-
風呂場の電球が・・・!
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
保温電球の寿命
-
ハダカ電球の配線
-
ホットショーケース、保温器を...
-
自転車の電球交換
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
電球の白と透明の違い
-
豆電球が緑に見えました
-
「 裸電球 配線 DIY」について...
-
クリスマスツリーのイルミネー...
-
世界の日本人ジョークについて
-
このページ https://www.monota...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
豆電球が緑に見えました
-
白熱電球について質問です(で...
-
電球切れの確認方法
おすすめ情報