
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
オカリナは初めて吹く楽器である場合、演奏に慣れるまでに時間がかかることがありますが、練習と熱意があれば必ず上達します。
『手のひらを太陽に』は比較的シンプルな曲であり、初心者の方でも挑戦しやすい曲です。最初は音程や指の位置を確認することから始め、徐々にリズムや表現を加えて演奏に慣れるようにしてください。練習には時間がかかるかもしれませんが、楽しみながらコツコツと取り組むことが大切です。オカリナの素材や穴の数については、選ぶオカリナの音色や使用感に影響を与える要素です。主な素材としては、陶器やプラスチックなどがあります。陶器製のオカリナは温かみのある音色で人気がありますが、初心者向けにはプラスチック製のものもありますね。穴の数は通常4つ、6つ、12つなどがあり、穴の数が多いほど演奏の幅が広がりますが、初心者には4つの穴がある基本的なものから始めるのが良いですね。
ネットで購入する場合は、信頼性のあるショップやブランドのオカリナを選ぶことが大切です。レビューや評価を参考にすると良いでしょう。また、初心者向けのセットや教材が付属しているものもあるので、演奏を始めるのに役立つかもしれませんね。
オカリナは音楽の楽しみを味わえる素敵な楽器ですので、ぜひ楽しんで演奏してみてください!初心者でもじっくり取り組むことで、上達していくことを実感できることでしょうね。
回答ありがとうございます!
4つ穴というオカリナもあるのですね。
オカリナって素敵な音色ですよね。楽しみながら練習していきたいと思います。
色々アドバイス頂き感謝致します!
No.3
- 回答日時:
一般的な12穴のアルトC、最初はあんまり値の張らないプラスチックのやつがよろしいかと(どうせ増殖しますから)。
アルトCの場合だと『手のひらを太陽に』はヘ長調で吹けば音域に収まります。譜面は「買ってきたやつ」を手で写して、さらにいっぱい書き込みをすることになるに違いない。移調する必要があるならなおさら。なので五線紙が必須です。(横置き1ページあたり4段以下。それより細かいのは使い勝手が悪いでしょう。PCとプリンタがあるのなら自分で作っても良いですね。)
はじめは運指を全部書き出して、指を確認しながら暗記し、ゆっくりでもいいからとにかく一曲を最後まで吹く(3日?)。次にメトロノーム(スマホアプリもある)を使って同じ曲を練習し、正しいテンポで通して吹けるようにする(+10日?)。タンギング、強弱、リズム、音色、緩急などの音楽表現は、毎回録音してチェックしながら詰めていって、ナントカ人に聴かせられるレベルに一曲仕上げる(+20日?)。頭の中の旋律がどんなキーでも即座に吹けるようにするのはさらにその次、ってことで。
回答ありがとうございます!
詳しく教えて頂き助かります。
アルトCでヘ長調で吹くのですね。
練習のやり方まで教えて頂き感謝致します。
演奏出来るように頑張ります!
No.2
- 回答日時:
オカリナは楽譜でキーが指定されていると思うので、そのキーに合うオカリナを購入する必要がありますが初心者はとりあえず「C」を買っておけば良いです。
あとは教室に入ったりサークルに入ったりして合奏したくなったらハーモニーのために違うキー、例えば「F」とかを買い揃えていくことになるでしょう。材質はプラスチックが一番吹きやすく音程が安定します。陶器で出来たのが本物ですが、慣れるまでは吹きにくく音程が安定しません。ただオカリナらしい、ほのぼのとした雰囲気は素晴らしいと思います。
高級品は穴が押さえやすいように加工が施されています。
プラスチックは三千円位、
陶器製は一般的な商品で一個あたり一万円、カスタム(高級品)は二万円以上します。
アマゾン等ネットでは買わず、島村楽器などリアル楽器店で買うと良いですよ。店員さんからアドバイスをもらったほうが良い楽器に出会えます。
回答ありがとうございます!
詳しく教えて頂き助かります。
「C」というのが初心者向きなんですね。
なるほど、まずはプラスチックのオカリナで練習するのが良さそうですね。
色々ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
YT>>CDですか?(YouTube)
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
Duran DuraとTOKIOは歌唱力、演...
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
ギターアンプにギターを2台 接...
-
ドラム初心者におすすめの品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報