dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIが進展したらベーシックインカムはくると思いますか?

2030年までにどれくらいAIが進展していると思いますか?

A 回答 (4件)

社長以外全員AIの企業が誕生したら本格的にそうなるかもしれません



まだまだ雇用は足りないです

建設や福祉、医療などは人手不足です
    • good
    • 0

おはようございます。



確実に来ると思っています(名前は変わるかもしれません)。ベーシッ
クインカム導入の目的は「AIにより仕事がなくなることで出るであろう
大量な自殺者対策です」。

冗談ぬきに「仕事に就けないことの悪化で生活保護を得る人が普通にな
り、仕事に就けなくても生きていて良いんだよ」という考え方になって
くと思うんですよ。その途中段階で「早くも仕事に就けなくて自分の存
在意義を見いだせずに死ぬ人が多く出始めた頃(恐らくその頃はまだ生
活保護の相談をしたら、キツイかもしれませんが頑張って働きましょう、
と言われていると予想)、その状況を国民から大問題とされつつも政治
家は何も対応が取れず、働ける人間は有能な人間だけ、となるような深
刻的な状況になってからベーシックインカムをいれなければいけなくな
る」と思いますよ。

そういう動きで導入されると思っているので「今はまだありえない」と
思っていますけども。52歳の私が生きている間にはきっと来ないんだ
ろうなな、ベーシックインカムが導入されるか大規模な戦争が起きるか、
どっちかは確定だと思っています。

>2030年までにどれくらいAIが進展していると思いますか?

まだまだじゃないですかね? コンピュータに関係する職ならAIは普通
に出てきている、でも技術的にはプロの人間の方がまだ上であり、プロ
の人間が初期段階の自らの手抜きのために使っている、って感じになっ
ているんじゃないでしょうか。漫画家やイラストレーター、あるいは作
曲家あたりがアシンスタントにAI入れたよ、という話題が出でてきてい
るくらいじゃないでしょうか。

コンピュータとつながりがない職にも、サポート用にちらほら見え始め
るとは思いますが、職を奪い取るという段階にはまだまだ届かないんじゃ
ないでしょうか。むしろコンピュータと疎遠な面の人力からメカ化が先
じゃないかと思います。
    • good
    • 0

はい、20年後とか言われてます。


2030年までに、3割くらい採用減らして自動処理で人余りでしょう。
いまも、外人入れてる場合ではないです。

日本人の失業率+ニートが1割超すでしょう。

仕事の誕生はほぼない、ベーシックインカムの時代が来ます。
森永卓郎が予想~「年収300万円時代」を予言して15年、
今後は年収いくらになる?

https://news.1242.com/article/160815

30年でAIが会社員の8割の仕事をこなし人余りの予測がありましたが、
コロナでぐっと早まり、10年かもしれません。

AIの勝利は固い、一般会社員はいらなくなります。
ベーシックインカムと言って一人4万円位政府が配ります。

貧乏暮らしが嫌なら、上級技術者資格、ネットワークスペシャリスト
でも取りましょう。そして20人分位の仕事をこなす、AIの保守管理
しましょう。給料は年収5000万で、半分税金で、ベーシックインカム
の財源です。
    • good
    • 0

来ません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!