
たしか、作家が死んだ場合、死後70年は著作権が保護される、と聞いています。
そして、名もない作者ならばともかく、著名な作者なら自分の著作権を保護するために財団を作ったり、出版社に管理をお願いしたり、自分の作家集団(プロダクション)が著作権を持ってたり、と様々です。
で、作者の死後にその作者が作った著作物(小説とか漫画作品とかアニメとかキャラクターなど)が売れた場合にはそれから得られた著作権料とか印税は、回りまわってきちんと遺族などの法的な財産後継者に行くのでしょうか?
それとも、そういった著作権管理団体というのは生前の作者や遺族から著作権を一括で買い上げて、一時的にお金を払った後は、その著作物がバカ売れして大儲けしても、遺族には一銭もやらずに済んでしまうのでしょうか?
というのは、いつか聞いた話で
「漫画家というのは著作権を出版社におさえられていて、
漫画原作のアニメや映画が大ヒットしたり、
キャラクター商品がバカ売れしても
漫画家の元には雀の涙ほどのお金しか入ってこない。
それならまだましな方で、一銭も入ってこない漫画家もたくさんいる。
漫画家というのは原稿料も低く抑えられていて、
単行本が売れなければ収入アップに結び付かないのだ」
というような話を聞いたことがあるので、心配になりました。
サザエさんの作者の長谷川町子氏の遺族やちびまる子ちゃんの作者のさくらももこ氏の遺族には
キチンとアニメヒットによる還元や、キャラクター商品の売り上げからの還元はなされているのでしょうか?
それとも出版社だけが儲けて、遺族にはほんのちょびっとしか渡していないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
すいません。勘違いしました。「遺族の」話だったのですね・・・。
それはわかりません。すみません。
No.2
- 回答日時:
あくまでも、ここをよむかぎりでは、
「それなりに(売上に応じて)収入得てるっぽい?」
というカンジですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怖い人がいい人と言われる理由 ...
-
漫画rawと漫画メイトが見れなく...
-
第七王子にてタオがロベルト=...
-
私の日本語がわかりやすいですか
-
ちいかわのキャラクターについて
-
少年誌について
-
40代後半男性の方へお聞きしま...
-
らんま1/2について教えて下さい
-
ちいかわの新作漫画
-
日本語は聞き取りやすいですか
-
『東京喰種』って若い女性に人...
-
ワンピース98巻の質問コーナー...
-
おすすめの漫画を教えてくださ...
-
少女漫画を男性にも読んでもら...
-
東京喰種ファンの年齢層と男女...
-
少女漫画は面白いですか?
-
少女漫画でも男性漫画家が女の...
-
山岡さん、栗田さん、
-
ジョジョ5部が終わって暫くした...
-
今まで漫画など一切読んでこな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョジョのヒリとは誰ですか
-
鋼の錬金術師、マークについて
-
BLEACHの表紙
-
鋼の錬金術師についての雑学
-
LINEアイコンをアニメのキャラ...
-
俺ガイルは好きですか? 教えて...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」のカ...
-
俺ガイルの3期は欲しいですか?...
-
これくらいの赤色はブリーチ何...
-
美容院に行った時の話なのです...
-
漫画について
-
るろうに剣心のラストで剣心が...
-
鋼の錬金術士の錬成陣ってもし...
-
ジョジョの奇妙な冒険の第三部...
-
阿弥陀丸図について
-
アニメが大ヒットしても漫画家...
-
SKETDANCEでボッスンが小さくな...
-
おもしろいマンガ教えてください。
-
上のアッシュグレーとホワイト...
-
ジョジョの第二部はAmazon Prim...
おすすめ情報