
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>国立科学博物館って国営だから、予算を申請すれば予算が付いてクラウドファンディングする必要はないのでは?
申請すれば予算が自動的につくようにはなっていません。
最初に予算がきまれば、めったなことで増額なんかしてくれないのですよ。
「電気代があがったから何とかしてほしい」なんて言っても財務省は相手にしません。
文科省や財務省に要求しても増えないから、クラウドファンディングという手段をとらざるをえなくなったのです。
特に国立博物館は独立行政法人となり、職員は公務員ではありません。独立採算的な運用が求められています。
No.2
- 回答日時:
コロナの影響で入館料の部分が大幅減収ですから、その分を国の予算で賄えるなら最初から入館料などと取らなくても良いわけで。
そこまで予算を付けてもらえないから入館料が必要だったのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
予算比と昨年比教えてください ...
-
戻出について
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
予算を使い切らないとどうなり...
-
予算のこと
-
自治体が事業を行える根拠は何...
-
衆議院と参議院の違いについて
-
役所はなぜ予算を使いきらない...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
誕生日プレゼントに
-
地方自治体の議案番号と補正予...
-
ついにポイントタウンも消えま...
-
公営企業の会計について
-
●「継続費における逓次繰越と通...
-
指定管理者に払う指定管理料っ...
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
自衛隊の予算でコメを増産せよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報