dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで例えばA1からA5まで何か入力しB1に移動したいとする場合、ショートカットは存在しますか?TabやShift+Tab、Enter、Shift+Enterでセルを移動することは理解しているのですが
最初に書いたように今入力している行の隣の行の一番上に移動するショートカットキーがあれば知りたいです。

A 回答 (2件)

■方法1


> A1からA5まで何か入力しB1に移動したいとする場合

安直な対応方法としては A1セル~B5セルを選択してから入力すると、A5セルに入力後、B1セルに自動的に移動できます。

■方法2
> 今入力している行の隣の行の一番上に移動するショートカットキー
は存在しませんが作ることはできます。

お使いのExcelに[開発]タブはありますか。
なければ、
1.「ファイル」タブ-「オプション」をクリック
2.「リボンのユーザー設定」をクリック
3.画面右の「リボンのユーザー設定」配下に表示されるタブ一覧で「開発」にチェック

次にセル挿入のショートカットキーを設定します。

1.[開発]→マクロの記録
2.ショートカットキー(k) の Ctrl+ のところで(たとえば)s を入力
3.[OK]をクリック
4.記録終了
5.[Alt]+[F11]
6.左側のプロジェクトエクスプローラーで[標準モジュール]をWクリック
7.[Module1]をWクリック
8.右側のエディタエリアに

Sub Macro1()
' Keyboard Shortcut: Ctrl+s
の下に
Cells(1, ActiveCell.Column + 1).Select

を貼りつけ

これで[Ctrl]+[s]でご希望のカーソル移動することができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エクセル初心者のため機能を十分に把握していないところがあり
追いつかないところはあるのですが、自分でショートカットキーを設定することで対応できるときいて嬉しく思います。

お礼日時:2023/09/02 03:56

隣の行ではありませんが、Ctrl+↑でその行の一番上に飛びます。


その後→で移動すれば比較的楽に移動できるかと思います。
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sano/pc/excel_key_so …

上記の方法はすでにご存知の上で、一手で動ける方法をお探しなのでしたらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Ctrl+↑ 便利ですね!いまエクセルの使い方を
学んでいる最中なのでこれから使いたいと思います!

お礼日時:2023/08/31 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!