
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「代理」はその職位を代行できる権限を持つ。
その職位が空席や不在が多い場合につく肩書。
基本的には常に席のある職ではなく必要に応じて用意する臨時の職位。
不在だと困るような責任者の職位に多い。
「副」はその職位が体調不良や休暇で長期不在の際など一時的に代理する権限を持つ。
その職位に次ぐ立場として補佐するが普段は代理権はない。
細かく言えば。
「代理」職は代理権を付与されないと代理権が発生しないが、付与されたら普段から代理権を行使できる。
「副」職はそもそも緊急時などの代理権があらかじめ付与されている職位なので特段の事情がなければ自動的に代理権限が発生するが、発生条件が緊急時などと限定されるため普段は代理する権限はない。
つまり平時から決定権を行使できるかどうかの差。
あるいは。
単にナンバー2だよ~と周囲に認知するための適当な肩書として使われる。
といったあたりが一般的な使い分けだと思うよ。
私見ながら。
課長代理の肩書は見たことあるけど、副課長は見たことがない。
主任代理は見たことないけど、副主任は見たことある。
この辺は代理権ウンヌンではなくて、その会社や組織での慣習的な使い分けになると思うよ。
No.6
- 回答日時:
各組織での定義や職域が異なりますので断言できません。
ただ、代理というのは、本来の役職者にもしものことがあったり、不在時などに代理するというイメージです。
しかし、副〇〇であれば、副〇〇として日常的な業務や役割があるように思います。
いずれも、本来の役職者を補佐等するものですが、あくまでも言葉で言うところのイメージです。
あと経験で言いますと、会社経営者として金融機関と相対することがあるのですが、銀行の支店長は一人です。副支店長は一人や金融機関によっては数人程度です。支店長代理は副支店長とほぼ評価は変わらないようですが、5人以上いるケースもあります。
聞いたところでは、組織側が想定する人事のピラミッドにおいて、早期退職(転職)などで、採用しても長くいる人などが減る想定が、想定を下回ると残る人が多くなり、人事評価上悪くなければ出世などをさせないと、どんどん下の役職人事で突き上げされていきます。
そのために本来あまり想定していない副○○に近いポジションとして○○代理を何人も置くこととなっているようですね。
そういったものを見ると、優秀な人で上がったと思えるのは副○○で、○○代理はその回の役職からの突き上げ人事でしかないという印象です。
親会社子会社などで人事交流などがある場合には、同じ役職でも当然上の会社の方の役職のほうが上ということにもなるでしょう。
親子会社でなくとも、本社部長と支社や営業所の部長では立場が異なることでしょう。
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
会社によって使い分けは違います。
よくあるのは回答No.1でも書かれているように、銀行では「支店長代理」という肩書をペーペーの平社員でも名刺に書いています。
それは営業に行って顧客と面会するときに、顧客にそれなりの信用を持たせるためであり、社内の役職ではないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国共産党・・
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
部長・医長・医員の違い
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
部部長は誤り?
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
肩書きの略し方について
-
お伝えする&申し伝える
-
ビジネスメールの書き方
-
兼任の場合の宛名
-
部活の部長をやっています。 今...
-
職場の部下と上司が、周りから...
-
「主任」の呼び方について
-
差出人を連名にして会社で暑中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
「主任」の呼び方について
-
部長・医長・医員の違い
-
部部長は誤り?
-
中国共産党・・
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
兼任の場合の宛名
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
部署異動したいのに出させても...
-
目をつむってもできる簡単な部...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
ビジネスメールの書き方
おすすめ情報