都道府県穴埋めゲーム

「京阪神」あるいは「京阪神地区」というと、狭い方から
①京都駅、大阪駅、三宮駅周辺
②京都市、大阪市、神戸市
③②+各衛星都市(高槻、西宮など)
④③+京都府、大阪府、兵庫県全域

ともあれ、まずは京都市、大阪市及び神戸市有りきのイメージがあります。

一方、京都を外し「阪神」あるいは「阪神地区」とすると、まずは
①西宮、尼崎、芦屋、宝塚
といった沿線の都市を意味し、大阪市や神戸市を含まない方も多いのではないでしょうか。

その前提で、このイメージの違いは何に由来すると考えられますか?

A 回答 (9件)

No1です。



>それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。

神戸ということを強調したいだけでしょう。
阪神エリアという言い方をすれば、どうしても大阪の方が強調されますから。
    • good
    • 1

人それぞれ使い分けていると思いますが、私のストレートなイメージです。


「阪神」は大阪市・神戸市に限ってそれぞれの衛星都市のイメージです。「京阪」も同じですかネ。「京阪神」はより広域に京都市・大阪市・神戸市とそれぞれの衛星都市を含むイメージと思います。「京阪神」の方が府県の垣根を超えた一体的な関西大都市圏のイメージを感じます。
    • good
    • 0

阪神電車の関係もあるのかもね。


高速神戸-梅田ですよね。
西九条線などは、別としてね。
    • good
    • 0

>それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。



兵庫県が出したからじゃないかな。
阪神が大阪が入ってるでしょうが、この件では入ってないんじゃないのでは。
神戸メインのサイトだったからこういう書き方をしたのじゃないのかな。

阪神間で、大阪と神戸が抜きと言う考え方もおかしいよね。

ただ、神戸の場合、阪神間となれば、ハーバーランドまでなんかなと思いますよね。
須磨海水浴場は、阪神間の須磨海水浴場とは言わなさそうね。神戸の須磨海水浴場と案内してるような。
    • good
    • 0

阪神淡路大震災と、付けられましたよね。

    • good
    • 1

「阪神」の意味から言って大阪や神戸が入らないなんてあり得ません。

質問文にあった西宮、尼崎、芦屋、宝塚と言った地域のみを指す場合は「阪神間」と言うはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
この書き方だと「阪神エリア」には「神戸」は含まないと解釈できます。

お礼日時:2023/10/12 17:42

神戸で産まれて宝塚に住んでいますが…京都に住んだり興味のある人は京阪神と言うことはあっても、ごくふつうには阪神と言うことが多いと思います。

大阪と神戸は街が繋がっているイメージが強いし、文化的にも京都はちょっとだけ違いますから。
京阪奈という括りもありますし、阪和というのもあります。
私自身は阪神(間)に住んでいる、と言っています。( )内はより正確に言う説明がいるときです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
この書き方だと「阪神エリア」には「神戸」は含まないと解釈できます。

お礼日時:2023/10/12 17:41

電車


京阪電車と阪神電車 一番に思い浮かべます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/12 17:39

大阪人です。



「京阪神」だったら③です。
京都市、大阪市、神戸市をつなげたものですから、そのつながった範囲は京阪神でしょう。それ以外は考えられません。まちがっても駅周辺や府県になったりしないですよ。

「阪神」も同様です。
大阪と神戸の範囲です。ですので宝塚も入らないですね。大阪市や神戸市が阪神の意味なのですから、その両都市が入らないはずがないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大阪市や神戸市が阪神の意味なのですから、その両都市が入らないはずがないです。

それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
この書き方だと「阪神エリア」には「神戸」は含まないと解釈できます。

お礼日時:2023/10/12 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!