
差出人不明のメールアドレスを割り出す方法はないのでしょうか?
というのも、最近1週間に2件程、同一人物らしき方から
ウィルスexeを添付したメールがきています。
相手先が完全に不明(空白になってました)なので、誰からきたのかもわかりません。
別に恨みを買う云われも無いので、どうしたものかと思っています。
相手の所在がメールによって判るとは思いませんが、
完全に不明なのは一抹の不安にかられます。
せめて、こういうアドレスから送ってきているというものがわかれば、
多少は恐怖が減るかと思いますので、調査方法をしっていたら教えて下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うらまれているのではなく,
掲示板やメーラーに登録してあるアドレスに送られてくるだけです.
Hybrisというやつは送られてきますよ.
送信者が空白で,件名も空白だったかな?
exeファイルも添付されてた.
どれだけウイルスが送られてくるかは
その人の活動範囲によって違うと思います.
私なんかは活動範囲が狭いのでほとんどウイルスは送られてきません.
受け取ったときは気にせず消してください.
送信者がウイルスに感染しているので知らせてあげたいと思うかもしれませんが,
送信者の特定が難しい場合もあるので,ウイルスの届出だけで済ましています.
アドレスは下に書いておきます.
もっとも,その届出も最近はしていませんが・・・・
(そこのレポートに私の届け出たウイルスが載ってなかった・・・
ほかの種類とまとめられたのかぁ?)
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/
No.2
- 回答日時:
これは無視するのが一番です。
友人知人からのものであっても、その人がウイルスに感染して、ウイルスが勝手に(そのマシンが持っているアドレス帳を元に)発信している場合があります。今のところ、受け取っても、添付ファイルを開かなければ感染はしません。だれが悪いではなく、仕方ない部分もありますので。私は無視して即座に削除することにしています。いろいろ考えるだけ、精神衛生上も良くないですから(^^)。
No.1
- 回答日時:
メーラーによって表示させ方が異なりますが、ヘッダーを詳しく調べると、ヒントが掴める場合があります。
OutlookExpressの場合
1.確認したいメールを選択しておいて[ファイル]の[プロパティ]を開きます。
2.[詳細]タブをクリックします。
そこに色んな情報が書きこまれています。
例として、OKWebから届くメールのヘッダーを転載します。
--------------------------------------------------
Message-Id: <200109161811.DAA10200@ml03.***.**.jp>
Received: (qmail 24224 invoked from network); 17 Sep 2001 03:02:33 +0900
Received: from localhost (HELO mail2.okweb.ne.jp) (127.0.0.1)
by localhost with SMTP; 17 Sep 2001 03:02:33 +0900
From: OKWeb <staff@okweb.ne.jp>
To: minminowl@****.**.jp
Subject: [OKWeb] QuestionToday 20010917
Date: Mon, 17 Sep 2001 03:02:33 +0900
Reply-To: webmaster@okweb.ne.jp
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
--------------------------------------------------
この内容から判る項目は
・宛先
・送信時間
・経由個所
・送信メールアドレス
・タイトル
・返信アドレス
・メールタイプ(テキストベース)
・文字コード
などです。
個人間でやり取りしているメールの場合だと、他にも項目があって、次の項目も確認出来ます。
・プロバイダ
・メーラーとバージョン
個人が悪意でウイルスを送って来た場合だと、メーラーの仕様で消せない項目が多い為に、個人の特定はしやすいのですが、大多数のウイルス付きメールは、感染者が気付かないうちにウイルス自身によって送信されているので、悪意と取らない方が良いかもしれません。
明らかに悪意の場合、転送メールアドレスだったり、cgiのsendmailを使った匿名メールで、メールから発信者を割り出すのは難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
Windows Defender 「許可された...
-
新型コロナのウイルスの大きさ
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
タオルのにおい
-
ウイルス不活性化試験の判定に...
-
新型コロナウイルスの他にH5N...
-
動画を見ていたらtrc.taboola.c...
-
「ググる」より教えてgooが安全...
-
IEでObject Moved
-
VPNを使えばサイバー攻撃やウイ...
-
コロナってどうしたら死滅する...
-
声とも開いたら、ほぼ毎回この...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
タイプストレイン(基準株)に...
-
微生物系の質問です。(生菌数...
-
ヤクルトを昼前から車に乗せた...
-
腐った木にオレンジ色が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
Windows Defender 「許可された...
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
IEでObject Moved
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
不顕性感染とキャリア状態の違...
-
連鎖球菌の正式名称は「レンサ...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
VitaとPCのウイルス感染
-
PSvitaについて
-
ウイルス不活性化試験の判定に...
-
インフルエンザの血清型とは何...
-
3年以上使用していない他人の電...
-
iPhoneでウイルス感染はありえ...
-
骨を溶かすことのできるもの
-
ウイルスを死滅させる方法
-
ガンマ線照射ではウィルスは死...
おすすめ情報