
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
売れないよ。
だからほとんどのミュージシャンが苦労してる。
ザ・コレクターズの加藤弥氏が言っていた。
-----
昔は百万枚越えがいくつもあった。
今は1万枚売れば社長に頭を撫でられる。
-----
だから音楽業界も変化している。
昔のように金をかけて音楽を作りカネをかけて宣伝する、ということはほとんどできない。
国民的スターが生まれないのもそれが理由の一つかもしれない。
No.3
- 回答日時:
売れないでしょうね。
ですが、欧米では数十年前?…早くから、動画再生数をその曲の売り上げ1カウントとしてますよ。今も変わってないなら、10再生で1つ売ったことになると思います。
それにより、埋もれててなかなか手を出して貰えないアーティストが収益を得られる場を得たように思います。CDをお金出して買うって敷居高いですからね。再生数そのものも収益になるので、今は殆どの有名から無名までがチャンネルで配信してますね。数十年前は欧米でも音楽が売れなくなったと言われてた時代ですが、YouTubeやサブスクで手軽に聴けるようになったことである程度巻き返せたのではないでしょうか。
日本は駄目ですね。音楽そのものも保守的だけど、業界も保守的でオンライン市場への乗り出しは異常に遅かったです。
No.2
- 回答日時:
Youtubeで著作権有りの音楽が流されると、広告費がすべて著作者のところに流れる仕組みが出来ています。
不法アップローでさえ、収益が発生したらすべて著作者の元に流れます。サブスク解禁していない山下達郎等の音楽が削除されずにYoutubeで聴けちゃうのは、そういうカラクリがあるからです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
「普通の人間」をピアノで表す...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
造語が曲のタイトルになってい...
-
リズム、メロディー重視のオス...
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
映画の主題歌
-
方言が使われているあなたが好...
-
ダンスに使う曲を探しています
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普段からあまり音楽を聴かない...
-
PCで取り込んだ音楽をコンポで...
-
3月19日「ミュージックの日」。...
-
【Androidスマホ端末で】車の車...
-
癒し系、ヒーリング系の音楽
-
この音楽の情報を教えてください
-
なんでも鑑定団0625の三筋壺説...
-
イオン岡崎の閉店5分前から流...
-
好きなアーティストが1人しか...
-
トルコの音楽
-
人気の音楽ダウンロードサイト...
-
パソコンで音楽をとるには
-
今年の天皇杯で流れる曲
-
i tune での音楽共有につきまし...
-
【米国アメリカの音楽事情】ア...
-
高速道路で聴きたい音楽は?
-
FFの音楽は洋曲のパクリ??
-
iPadとiPod touchについて この...
-
やずやの香酢(?)のCMソング
-
漣健児(草野昌一)氏ってどんな...
おすすめ情報