dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男友達と遊んだ後に

楽しく無かったでしょう?と相手に聞いたら

そんな事いっちゃーダメでしょう!と言われたんだけど

これってどういう意味?

そんなに聞いてダメな質問でしたか?

気になったから聞いたんだけど

と、いうより図星だから
あんなふうにいわれたんですよね?

A 回答 (11件中1~10件)

必要以上に自分を卑下することはない。

もっと自信持ちなよ、という優しい気持ちですよ。
謙虚さや遠慮は度が過ぎると嫌いになります。
    • good
    • 3

そいつも同じことを考えていたから。


時間を共有したときに、つまんない時間で終わった時はお互い様なのです。
    • good
    • 0

>楽しく無かったでしょう?



なんで否定形?
せっかくデートしたのに、ネガティブすぎて気分悪くなります。
どんだけ僻みっぽいの?
ウンザリします。

楽しかった、となぜ言えないの?
    • good
    • 1

誘導尋問だから


どうだった?って聞くべき
    • good
    • 0

楽しくなかったと思える理由はなんだね?



それは君自身が楽しいかどうかを疑問に感じていた時間だということだ。

相手にそれを伝えたことになる。
    • good
    • 0

彼が実際に楽しいか楽しくないかは別にして、一緒に遊んだ女性にそういった気をつかわれるのは男としては情けない気がしてしまうのではないでしょうか?



女性を楽しませるのが男だし、女性も楽しくなるように協力する、というのが暗黙のルールかと。

あなたの言葉は私はつまらないと言っているようなものですから。
    • good
    • 3

言ってはダメな言葉の一つでしょう。


楽しんで遊んだ後にそんな事を聞かれたらテンション下がります。
    • good
    • 2

それ聞かれても答えにくかったんだろうね。


つまり図星すぎたんだと思うけど。
    • good
    • 1

>そんなに聞いてダメな質問でしたか?



はい、かなりダメなナンセンスな質問ですよ。

理由はあなたがそれを聞くということは、あなた自身は楽しくなかったということを指すからです。 なおかつそのように言われれば、言われた側は「あ、楽しくなかったんだな(=自分は相手を楽しませることができなかった)」と感じます。

それまで相手は楽しかったという風に思っていたとしても、一言でぶち壊しになると思いませんか?

>気になったから聞いたんだけど

それは「私となんか遊んで楽しかったのかな?」というような感じでしょうか? そんなことを気にかけていたら楽しめないとは思いませんか?

そんな時に言ったほうが良いのは自分がどうだったか? と 相手への感謝の気持ちを表すことです。

「たのしかった! ありがとう!」 でいいのです。

それだけで相手は「ああ、一緒に遊んでよかった」と思えるはずです。
    • good
    • 4

深いですね。


色々解釈できそうです。
もちろん、たいした意味は無い可能性も有ります。
なんか、そう言われてみるとその友達の言うとおりかもしれません。
「美味しくなかったでしょう?」もダメなのかもしれませんね。
前向きな言葉で締めたいということなのかも。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A