dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知恵袋や このサイトみたいな人様から厚かましくご意見を無料でもらう分際で
「◯◯って回答は無しでお願いいたします」みたいな人がいたら
「じゃぁ質問すんな!」ておもいます。
どんな回答されても覚悟で質問すべきじゃないですか?

A 回答 (10件)

以前。


とある質問に答えた時の事。
イレギュラーな質問なので妥協案的な回答したら、そんな事聞いてませんとの返答後に即ブロックされた事があるので。
そういう質問者には回答しません。見るだけでストレスが半端ないので……
    • good
    • 1

人も質問する時の心理状態も有るので一概には言えないと思います。


その立場にならなければ判断出来ない事も有ります。
    • good
    • 0

人の勝手。


いやなら答えなきゃいいだけ。

専門家の本当に役立つ回答もあるが、多くは暇人が承認欲求で答えたくて答えてる。

いやなら回答すんな!
    • good
    • 1

それでも気にしないでいい。


単純に「縛り」があるだけで、そこは避ければいいだけの事。
逆に縛りが発生した途端に{回答出来ない}と言うなら、その人は「それまでの人」であり、質問者にとっては、有意義な回答は無理でしょう。
つまり、引き出しの少ない回答者はそこで{THE END}なのでしょう。
    • good
    • 0

誹謗中傷などでない限りは、批判や反論ぐらいは受け入れる覚悟がないと質問すべきではないですね。


いらない回答があるなら本人が読まなければいいだけの話。

そういう一文を書いている人は基本的に、自分が望んだ回答が欲しいだけで質問ではなく同調者が欲しい人ですよ。
    • good
    • 0

はっはっは。

全くその通り。こいつアホかって激しく軽蔑してスルーしてますよ。ただ他の真面目な回答者をもけなしてる場合はこちらから攻撃を仕掛けます
    • good
    • 0

お願いするのは自由だし、そのお願いを尊重して回答を自粛するのも自由だし、そんなお願いを無視して回答するのも自由です。



利用規約に違反しない範囲で、あらゆる自由が確保されているのがこういうサイトですから、いいのではないでしょうか。
    • good
    • 4

質問にもよるかなー。


この回答は知っていて、他の回答を求めたいんですって時には、質問者も回答者も選択出来るので、効率的な方法かな。
    • good
    • 4

質問者より低能なやつは回答する資格がありません。


だって、質問に対する答えを持ち合わせていないのですから。
    • good
    • 3

そんなことないと思います。


おじさんやおばさんが多く民度が低過ぎるため若者にとっては質問しづらいのです。
好きな食べ物聞いているのに好きな飲み物とか言ってくる人いるし、自分で考えろよ?!!ら?!??、!、!みたいに謎にキレる人もいるので。
言うならじゃあ回答すんな!って感じですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A