
自分のパソコンを、私の不在時に他の人に使われないように、
パソコン起動時にユーザーのパスワードを入力させる設定にしていますが、
今の設定では、「キャンセル」のボタンを押しても問題なくパソコンを使用できるようです。
今のお気に入りなどの内容を、起動時のPWを入力しないと見れない設定にするには、どうしたらよいのでしょうか?
コントロールパネルの「ユーザー」での設定では、
起動時に「キャンセル」を押した場合の設定ができません。
初心者なので何か間違っているのかもしれませんが、
詳しく教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
富士通なら少し古い型のを持っていますが、
BIOSパスワードロックが出来るはずです。
説明書のどこかに書いていませんか?
でもこの方法でロックするとWindowsも立ち上がらないので
ほかの人が使いたいときは質問者さんがいないと使えません。
ちなみに、BIOSパスワードロックも
はずそうと思ったら出来なくはありません。
(PCの箱を開けてスイッチを入れなおす)
しかし、現実的には方法を知らないと出来ないので
ご家族相手でしたら有効だと思います。
Meなら無理と書いたのは、「現状では」ということです。
ほかの皆さんがおっしゃるようなものを導入すれば可能ですが、
私自身はそういうソフトをあまり信用していないので・・・・。

No.4
- 回答日時:
カチャッとUSBパソコンロック
■ インストールに必要な環境: Windows 98 / 98SE / Me / 2000/ XP
↓
参考URL:http://www.lifeboat.jp/products/pclock/pclock.html
No.3
- 回答日時:
何かソフトが必要です。
Win2000やXP等のNT系のOSならできるのですが、Win9x系ではフリーソフトを探してみてはいかがですか。
たまたま検索してみたらこんなのもありました。私はXPを使っていますので使い心地などはチェックできませんが。
http://www.h2.dion.ne.jp/~survive/soft_intro_Onl …
No.2
- 回答日時:
まずはOSやメーカー名などを書いてくださいね。
恐らくWin98などだと思いますが。。。。
Win98などでしたら無理だと思った方がいいです。
WindowsXPなら可能ですよ。(NTでもできますが)
それよりBIOSパスワードをかけることが出来るかもしれません。
BIOSパスワードはPCが起動する一番早い段階でのパスワードなので
BIOSパスワードをかけるとWindowsすら立ち上げられません。
説明書に書いてあると思うので見てみてください。
No.1
- 回答日時:
キーロガー(KeyLogger)
簡単なキーのバックアップを残しておきたい人へ
PW以外にもログを残せるソフトがあります
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se334334 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
verify@twitter.comから、メー...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
彼氏のインスタグラムにログイ...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
メールエラー
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
Yahooメールにログインできません
-
来たメールにそのまま返信して...
-
メールのマナー編
-
sageがついてるメールアドレス
-
aolメールにログインできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報