
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノ伴奏の重唱曲は結構あります。
歌曲を多く書いているドイツやオーストリアの作曲家は、ピアノ伴奏つきの重唱曲をある程度残しています。ただ、日本ではあまり聞く機会がないので、有名な曲限定だと挙げられる曲がほとんどありません。もともと歌曲は、その歌詞の言語が使われている国以外では広まりにくいものです。これらの重唱曲は合唱で歌われることも多く、オリジナルが重唱曲だということが知られていないという事情もあります。日本で古くから合唱で歌われているシューマンの『流浪の民』も本来は重唱曲です。ほかに重唱曲として割と有名なのは、ブラームスの『愛の歌』『新しい愛の歌』『ジプシーの歌』でしょう。
少し長くなりますが、YouTubeで聞けるものやCDを紹介します。
下のCDのトラック7から15は、ハイドンのピアノ伴奏つき四重唱曲です。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lp …
シューベルト ピアノ伴奏つき四重唱
『埋葬の歌』(ソプラノ、アルト、テノール、バス、ピアノ)
『無限なるものに寄せる賛歌』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=xs7iNVS9cx4
『太陽に寄す』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=Ej02UkvBgvw
『誕生日賛歌 祝いの日』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=DsdG-RmvyqI
『踊り』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=0hgPt0xiuaU
『世界の創造者たる神』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=jzrs9XRuWCk
『自然の中の神』(ソプラノ2人、アルト2人、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=Cx8Q588Z-fY
『自然の喜び』(テノール2人、バス2人、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=IQNwLD-EU7M
『船人の歌』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=HDB6UQgTc_A
『反対』(同上)
https://www.youtube.com/watch?v=kun089tniFc
シューベルト ピアノ伴奏つき三重唱
『人生は夢』(ソプラノ2人、アルト、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=9f9UCUMZrQQ
『ポンス酒の歌』(テノール2人、バス、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=iLFbFn_a7is
『婚礼の焼き肉』(ソプラノ、テノール、バス、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=vxw2b72aGVI
シューベルト 重唱曲集CD
F=ディースカウ/シューベルト重唱集
https://www.hmv.co.jp/news/article/1101120038/
シューベルト:四重唱曲集/歌曲集(光と愛)
https://ml.naxos.jp/album/HMC902130DI
シューベルト 四重曲集
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mV …
シューマン ピアノ伴奏つき重唱曲
『3つの詩』作品29
1.田舎風の歌(ソプラノ2人、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=64YdB9B36Qo
2.歌(ソプラノ3人、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=klJJq3k9OGM
3.流浪の民(ソプラノ、アルト、テノール、バス、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=cpvjOrQ7-UY
『オレンジとミルテ』~『ピアノを贈るときに』(ソプラノ、アルト、テノール、バス、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=c4TjIG6HGRQ
二重唱曲集 作品34
https://www.youtube.com/watch?v=-ISolcXQ1LU
二重唱曲集 作品78
https://www.youtube.com/watch?v=bYlEc26rL9o
『スペイン歌曲集』作品74は、全9曲のうち5曲が二重唱、2曲が四重唱です。
https://www.youtube.com/watch?v=2crr82vn1co
シューマン『恋の戯れ』作品101は、全8曲のうち二重唱が2曲、四重唱が2曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=_xrqIhhNkFM
https://www.youtube.com/watch?v=GIHP5LbuBFY
https://www.youtube.com/watch?v=Nwxtu6XZNEI
https://www.youtube.com/watch?v=3kCnWyELEX8
シューマン『3つの歌』作品114~『格言』(女性三重唱、ピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=htQ31o5xD2A
https://www.youtube.com/watch?v=Kho9KQ8pVB0
https://www.youtube.com/watch?v=9YOkzbcaR_I
シューマン 重唱曲集CD
二重唱、三重唱とパートソング集(CD)
https://ml.naxos.jp/album/8.551381-82
ブラームスのピアノ伴奏つき二重唱曲と四重唱曲は下のトピックに全曲出ています。『愛の歌(ワルツ)』『新しい愛の歌(ワルツ)』(以上、ピアノ伴奏は連弾)『ジプシーの歌』が特に有名です。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nd …
フランスの作曲家マスネには『アマランサスの森の歌』という作品があり、ソプラノ、アルト、テノール、バスの四重唱とピアノの作品ですが、5曲からなり、第1曲と第4曲が三重唱、第2曲が二重唱、
第3曲と第5曲が四重唱です。
https://www.youtube.com/watch?v=LWl9GQK1kpk
ロッシーニ 重唱曲集CD
https://ml.naxos.jp/album/3325480681943
No.7
- 回答日時:
(規定外)
〇〇より、大体は明るいのが…
Hymne à la Nuit
Hymne à la Nuit
https://www.youtube.com/watch?v=zt1jcOXHbx0
Light Beyond Shadow
https://www.youtube.com/watch?v=h6itwo51SCc
No.6
- 回答日時:
宗教系ならたくさんありそうですが…
楽譜がないのかも…
Et in terra pax
Lacrimosa
https://www.youtube.com/watch?v=0xgiSl-KibQ
Cantique de Jean Racine
https://www.youtube.com/watch?v=ODcRgoo1yEI
No.5
- 回答日時:
Triolettは美しいと思いました。
規定外なら…
Belle nuit, o nuit d’amour
Duo des fleurs
https://www.youtube.com/watch?v=vCIYW6Ub71M
vocal trio…pianoでなく…
Sento dire no'nce pace
https://www.youtube.com/watch?v=SudiX3xQtHc
ビアノ編曲がきれいな…日本のバルカロールか…
ゴンドラの唄
https://www.youtube.com/watch?v=PIoqN6iau2E
No.3
- 回答日時:
ピアノ+重唱という構成はあまり魅力が無いと思います。
ピアノ+合唱だと、一応の意味はあります。
しかし、合唱の側からすると、その場合のピアノは邪魔になるのです。
たとえば、合唱の本質はハーモニーですが、このハーモニーが問題なのです。ハーモニーの理想の形は純正律ですが、ピアノはどんなに調律しても純正律は得られません。なぜなら平均律だからです。
ですから、理想的な合唱では、ピアノは邪魔になるのです。
No.2
- 回答日時:
vocal quartetで検索出来ると思います。
ほかの言語はよくわからない…
est un quatuor vocal
RIGOLETTO QUARTET
Vocal Ensemble
Ensemble Sottovoce
Bella figlia dell' amore
(私はduetのがキレイと思う。)
No.1
- 回答日時:
「ピアノ+重唱」の場合の「重症」は、
「複数の独唱」
ではなくて
「複数声部の合唱」
であるのがほとんどですよね。
何故かは知りませんが、「複数の独唱」ってクラシックの歌唱法だとあまりハモらないし、各独唱の個性とヴィブラートが強すぎてまとまらないからなのかな。
「第九」の独唱4人のアンサンブルはイマイチですよね。
逆にその効果で、オペラのアンサンブルでは各歌手の歌詞がそれぞれ違っているのがよく区別して聞こえます。
合唱では各声部がよくハモリます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ピアノを移動させる方法
-
ピアノの発表会で、毎年失敗し...
-
「ピアノが弾けますか」の尊敬...
-
独身でピアノの先生という職業...
-
CDを探しています
-
京都弁について 「いい時計して...
-
発表会で失敗した娘をなじる父親
-
小学1年生、今ピアノをやめる...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
ピアノの先生の脅し
-
違う先生にレッスンを受けるこ...
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
ボートレースの一般予選競争の...
-
昭和音楽大学と洗足音楽大学決...
-
合唱の「モルダウ」の伴奏が弾...
-
洗足学園音楽大学のピアノのレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
ファルコーネ(FALCONE)という...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
ピアノと壁の隙間にカードが挟...
-
ピアノが弾ける女性のイメージ
-
ピアノの発表会で、毎年失敗し...
-
ピアノ移動 フローリング(10c...
-
骨折したらピアノは弾けない?
-
「ピアノが弾けますか」の尊敬...
-
ドイツ語で「ピアノの発表会」
-
ピアノやってた人裕福な家庭多...
-
ピアノの練習方法について(妻...
-
新高校生です。 新たに習い事を...
-
ピアノ連弾について
-
発表会で失敗した娘をなじる父親
おすすめ情報