
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
箱根駅伝の中止については、以下のような点から検討する必要があると考えられます。
被災地の状況
大会の運営に必要な人員の確保
観客や関係者の安全確保
被災地の状況については、現時点では情報が十分に得られていないため、断言はできません。しかし、大地震が発生したことから、被災地では甚大な被害が出ている可能性が高いと考えられます。
大会の運営に必要な人員については、警備員やスタッフなど、多くの人員が動員されます。これらの人員は、被災地の人命救助に当たることも考えられます。
観客や関係者の安全確保についても、考慮する必要があります。箱根駅伝は、多くの観客が集まるイベントです。地震や津波などの二次災害のリスクを考慮する必要があります。
これらの点を総合的に判断すると、箱根駅伝の中止は、妥当な判断であると考えられます。
大量の警備員やスタッフを被災地に投入することで、人命救助に貢献することができます。また、観客や関係者の安全を確保することも重要です。
ただし、箱根駅伝は、多くの人にとって、新年の楽しみの一つです。中止となれば、多くの人々に失望を与えることになることも考慮する必要があります。
最終的な判断は、大会関係者や関係機関が、慎重に検討すべき問題であると考えられます。
No.19
- 回答日時:
なんで?
>被災地の人命救助を行うべきだと思います
そう思うならあなたが、行けばいいんじゃない。
どうせ、行かないでしょ。
コロナに負けて、何もかも中止になりましたよね。
私はね、【災害に負けたらダメ】だと思いますからね。
箱根マラソンは、ほぼ関係ありませんよね。
能登マラソンなら、中止しなければならなかっただろうけどね。
No.18
- 回答日時:
急に多人数前からの大企画スポーツ大会は急には、中止出来ない!皇室、政権政府伊勢神宮参拝は、中止か、日延べは可能です。
箱根駅伝は、頑張れと、現下の災害地への哀悼、お見舞いを念頭に置き、完走果たします。改めてこの津波地震に巻き込まれた方々にお悔やみお見舞い申し上げます。No.17
- 回答日時:
被災地を心配する気持ちは理解できます。
ただ人手、物資は足りないでしょうが闇雲に送ってもかえって現地が混乱します。
いかに必要な場所に必要なもの必要な人材を送るかがカギになります。

No.15
- 回答日時:
箱根駅伝やってますよ。
結果は、一部の方の意見は無視され、大部分の方の気持ちが報われる結果になりました。
東日本大震災直後は、ずっと明けても暮れても震災報道一色だったと思いますが、たぶん被害を受けていなかった西日本の人々にとっては大変な関心事だったと思います。
しかし、その中でたいした被害を受けなかった我々は、どのチャンネル回しても震災報道一色で、へきへきしてました。
あなたのその時の気持ちは、どちらなのか、非常に興味あります。
No.14
- 回答日時:
被害の全容が分かってない状況なので、もう開催に向けて関係者が動いているイベントは実行すべきと思います。
特にアマチュアスポーツはそれまでの努力が無駄になることを後で非難されることも予想できます。
選手も準備と努力が無駄になり、その後にも精神的な影響が残ります。
箱根駅伝の日に警備員とか警察官、被災地に派遣する一般人、行政職とか全然まだまだ整理できないでしょう。
そう言って、想像めぐらし、あれはどうする?これはどうする?と必要以上に煽るのはパニックを誘発するので、まずは一般人としては報道からの情報を注視しているのが一番の協力かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
能登半島地震の影響で、あすあ...
-
オスプレイは一機で200億円 政...
-
小泉進次郎氏は、自衛隊や憲法...
-
国は能登半島の対応をわざとノ...
-
災害救助とやらで自衛隊がよく...
-
国は米の値段を下げようと考え...
-
予知夢 来た~!!!
-
たつき諒さんは7月5日に災害が...
-
自民党の支持率が急上昇
-
備蓄米やっと見ました
-
備蓄米の情報
-
備蓄米が2000円くらいで販...
-
話題の備蓄米
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
大変だ 2025年6月5日に日本が無...
-
備蓄米がこんなに早く店頭に並...
-
一時的な備蓄米放出で米価格は...
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
備蓄米の放出は愚策ですよね?
-
小泉くんのお陰で安くもならな...
おすすめ情報