
、能登地震発生時(1月1日16j時頃)に私の自宅(神戸市須磨区)も確かに横揺れしました。30年前の阪神淡路大地震時は横揺れがもう一度来てから下から突き上げる様な縦揺れがきたことを思い出して震撼としました。慌てて震度などの地震情報を確認しようと、NHKをつけたところ、能登地方の津波避難がよびかけられていました。まあ避難が最優先なので最初は仕方ないと思ってみていたのですが、さいごまで日本海側の震度紹介だけで太平洋側地域の紹介はありませんでした。同じ地域に住む兄にも確認しましたが、確かに揺れたと言っています。太平洋側にお住まいの皆さんのところはいかがでしょうか。南海トラフ関係の地震の恐怖が刷り込まれている昨今、少し神経質ですが今地震の影響についても知りたいと思っています。何か情報をお持ちの方、あるいは自分のところも揺れた、という人がありましたらその大体の地域をご教示下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中部の太平洋側ですが、隣の市は震度4、ここは3でした
ゆっくりとした横揺れが1分続き、大地震だというのは直ぐに分りました
緊急速報で能登方面だというのも直ぐ分かった
そこから一分で津波警報
更に少しして大津波警報
日本のどこにいても、地震から逃れる事は出来ません
それは宿命であり前提条件
あれだけの大被害なのですから、震度3や4程度は完全無視で普通ですね
回答ありがとうございました。日本に住んでいる限り、馬の鞍に乗っている様なものなので、地震からは逃れられない宿命なのは十分理解しているつもりですが。まあおっしゃる通り震度3以下は報道しない、というルールがあるのならそれほそれでいいのですが、過去の地震速報なら震度1クラスでも詳細に報じられてきたので、不審に思いました。とりあえず太平洋側も揺れた地域があることが分かり安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南海トラフについて
-
家の耐震性について質問です。 ...
-
千葉県市川市
-
南海トラフ・首都直下地震では埼...
-
笑わないでください。お願いし...
-
M7 クラスの地震に仮設足場は...
-
車の上に荷物を縛ること
-
萩の町の家の屋根にしゃちほこ...
-
地震は逃れましたが精神が辛い...
-
南海トラフ巨大地震
-
昔、北陸一帯だけに、「板屋根...
-
地震がいつも休み前に起こる
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
皆さんは地震保険に加入してま...
-
東海沖の超巨大地震M8.8の警...
-
屋根掃除はケルヒャ-は無理
-
日本全国に人が入れる大小さま...
-
東北: 地震の可能性
-
質問します。 深夜地震があった...
-
下敷きどんなの使ってますか?
おすすめ情報