A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
南海トラフはユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界ですので、プレートの異なる北米プレート領域の北海道、東北地方は影響が少ないかな、と思います。
でも、日本はいつどこで地震が起こってもおかしくない地震列島です。
ピンポイントで安全そうな場所は、大手テレビ局、データセンター拠点、ガソリンスタンドのそばなどかな、と思います。
安全を考える場合、活断層、地盤、原発、火山、コンビナート、化学工場、海や河川、池や湖など水辺からの距離など、色々あると思います。
地域のインフラや、火災旋風などの場合に備え、周辺の建物の混み合い方などもあります。
北陸新幹線は、南海トラフ巨大地震で東海道新幹線が使えなくなった時の代替路線(日本海国土軸)なので、沿線はしっかりした地盤が選ばれていると思います。
https://www.pref.toyama.jp/sections/1002/nichien …
https://hokuriku-shinkansen-osaka.jp/h-shinkansen/
でも、今回もヒヤリとしましたが、日本海側にも原発銀座はありますし、原発事故での危険領域は、海外では100キロ圏内とされていますので、狭い日本では住むむ所がなくなってしまいます…
あれこれ考えるより、住んでみたい場所があれば、その周辺を調べる、がいちばんいいのかな、と思います(^^)
*日本列島周辺のプレート
https://www5d.biglobe.ne.jp/~miraikai/nihonnopur …
*地盤ピンポイント検索
大地震対策.info
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/
*地盤サポートマップ
https://supportmap.j-shield.co.jp/#14,35.6909382 …
*活断層マップ
http://blog.livedoor.jp/botiiko/archives/5245667 …
https://sfishlv.exblog.jp/19783196/
*活火山マップ
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/S …
*地震予測マップ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natur …
*過去地震発生分布図
https://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000127 …
*原子力発電所マップ
http://www.gengikyo.jp/facility/powerplant.html
No.5
- 回答日時:
影響が大きいのが東海、関西、四国、九州あたりなので、方向からいって北海道や東北は遠いので影響は少なめかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九州って本州ですか?
-
地震がありました。トカラ列島...
-
九州の3大河川を教えてください。
-
九州の方、台風が通過した時の...
-
九州・沖縄での日刊ゲンダイの...
-
すみません本州て福岡県も入る...
-
南海トラフ地震の影響が少ない...
-
SECOMの解錠について
-
踏切で渡ってる途中に遮断機が...
-
居眠り中に首が後ろにガクッと...
-
強引に人の後ろを通りたがる人...
-
ユウチュウブで見たのですが、5...
-
爆発の反対ってなんですか?
-
LHFとHPFのそれそれで起こる、...
-
標準化係数と非標準化係数
-
8e+12 これを数字に表したらど...
-
小学生の頃、石油はあと40年で...
-
学校の廊下にあるこれってなん...
-
過去の気象警報発令と解除の時...
-
ポルノハブのウィルス警報って...
おすすめ情報