
なぜ通常のトロッコ問題がナンセンスかというと、自身の行為と救える人数という、その人たちとあなたとの関係ということに全く無関心で、数だけの問題にしているからです。はっきり言って赤の他人が100人死のうが1人死のうが同じことです。
ではこの問題を意味あるものにするには、選択の対象を、あなたにとっての関係性という点で設定すればいいわけです。
だから、究極的には
あなたの大切な人1人とどうでもいい赤の他人100人が二股に分かれた引き込み線の両側にいます。あなたが転轍機を操作しなければトロッコはあなたの大事な人の方に突っ込みます。あなたは転轍機を操作して100人を殺す方を選びますか?
ということです。なんか異議がありますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#3 再回答
余計な追加回答かなーと思いながら。
>でもまず人数でどっち?を設定すること自体に意味がないです。それが倫理なのか?
いや、「倫理」ではなくて「倫理学」。
倫理を学問として学びましょう~~ということ。
倫理学でいうトロッコ問題というのは、算数で言えば「たろうくんが50円のエンピツと30円の消しゴムを買いました。いくらになりますか?」みたいな初歩的な文章問題という感じ。
>倫理ってもっと人間的でどうしょうもないドロドロしたところに行かないと実際性はないでしょう?
それはその通り。
ただ、まあ、トロッコ問題は別に実際にどうこう言う話ではなくて。
前述のように初歩的な文章問題だから。
実際性ということなので、現実問題として倫理を問われるようなケースについて回答すると。
倫理を問われるような様々なケースについて、内容によっては個人レベルだけではなくて集団や国家あるいは人類規模で理性的に判断しなければならない。
その判断をするためには議論を深めなければならない。
理性的かつ感情に流されずにそれでいて人間の心を無視することなく議論を深めなければならない。
それを実現するために学んでおくことの1つが倫理学。
質問者の言う「実際性」というのは、前述の算数の文章問題に例えるなら「消費税の計算を入れるべきだ!」とか「エンピツなんか使わないシャーペンだ!」とか、実際の買い物や使い方の話。
でも、トロッコ問題を単純に人数の問題として答えを導き出すのではなくて、質問者のようなそういう視点をもつことも倫理を考える上では大切だと思うよ。
学問というものは、その性格上、必ずしも実際上を想定していないということもありますね。「机上の空論」とはまさにこのことですが、しかしこれを礎にしないと先に進めないという面も確かにあります。
No.5
- 回答日時:
見捨てても罪悪感しかないくらいの関係性の人を犠牲にするのか助けるのかどうかというのが肝です。
なぜなら良心のジレンマを問うことがトロッコ問題の主旨だからです。身内が関わっていると大半の選択は身内に救出になり行動の正当化が容易にできてしまうのでジレンマがおこりにくくなります。
No.3
- 回答日時:
究極の~~というのをつけたいなら別に意義はないよ。
大事な人とその他大勢を天秤にかけるのは昔から映画とかによくあるネタだし。
これぞ究極の選択!的なネタに使っても別にいいと思うよ。
「トロッコ問題」って別に究極の選択を迫る話ではなくて、倫理学の思考実験。
そういう授業やセミナーとかでは、最初にスタンダード(1人対5人)な内容で議論して、その次に人数を変えたり人の属性を変えたりして議論を深めていくのはよくあるよ。
でもまず人数でどっち?を設定すること自体に意味がないです。それが倫理なのか?倫理ってもっと人間的でどうしょうもないドロドロしたところに行かないと実際性はないでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 トロッコ問題の致命的な欠陥は問題を人数だけにしてしまったところで、自分との関係性を一切考慮しない? 10 2024/01/13 19:26
- 哲学 トロッコ問題のそもそもの間違い(゜_゜>) 6 2023/08/24 09:36
- その他(悩み相談・人生相談) 『線路上にトロッコが走り、線路の先に5人の人がいてこのままだと轢いてしまう。自分は分岐路を変えること 2 2022/05/03 23:09
- 哲学 トロッコ問題で何もしないで1人を助けるか転轍機を変えて5人を助けるかで世界人口問題を考慮した解答は? 12 2023/01/01 19:27
- 哲学 いま、トロッコ問題について素晴らしい回答を貰いました。 『転轍機を中途半端な位置で止めてトロッコを脱 12 2023/07/23 21:31
- 数学 解説の上下空白行を開けているところは何故₈C₁となるのですか? 問題 3人のチームで行う作業がある。 5 2022/02/05 12:16
- 哲学 雨にもまけず、、削除にもめげず、、、 9 2023/10/05 22:20
- 運転免許・教習所 狭い線路付近で対向車とすれ違えず立ち往生、対向車を線路に残してバックせずに車を捨てて緊急避難したら 8 2022/08/31 05:11
- 哲学 トロッコ問題について 8 2023/07/22 14:56
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) インターネットで誹謗中傷が止まらない理由 これは僕の論です。客観的に見て正しく思いますか?厳しい意見 5 2023/07/27 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けの変わりネタで、コレ...
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
-
金さん銀さんには銅さんという...
-
ウォシュレットが気持ちいい所...
-
オリエンタルラジオのネタ教え...
-
話のタネ?ネタ?
-
パート先(スーパー)に21くらい...
-
教えて下さい~
-
女子で166センチは高身長とは言...
-
漫画家の原稿料ってどれくらい?
-
「ゴルゴダの丘でキノコの熱い...
-
2がつ22にち
-
萩原欽一より坂上次郎
-
このジョジョネタのスレについて
-
回転寿司で「シャリ(ご飯)」...
-
カタカナで表記される「タネ」
-
紅白見てたんだが正直YOSHIKIっ...
-
念力で通じる?
-
バガボンドについて
-
最近のしずかちゃんを見ている...
おすすめ情報