プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

山手線各駅~成田空港は、所要時間の関係で、京成スカイライナー圧勝です。
中央本線からも列車は消滅します。
新車の置き換えの計画もありません。
利用者がいるのは、東京駅と横浜方面くらいです。
一方、京成本線の一般電車は、京成津田沼~公津の杜の各駅に停車する快速があり、
空港で働く飲食物販の人たちの通勤手段になっています。
毎時片道3本もあるので便利です。
総武本線成田線は、空港への通勤輸送にはあまり利用されていません。
千葉県内から成田空港は、東京都内からよりも遠いと揶揄されています。
そこで、成田エクスプレスを全廃して、総武線快速を毎時3本運行するのです。
こうすれば、総武本線成田線各駅から、成田空港への利便性が向上します。
総武線快速は、11両編成の基本編成と4両編成のNEX並の座席と設備を要した
指定席(B特急並みの料金)を連結するのです。
山手線各駅へは、スカイライナー圧勝ですが、横浜、大船方面は時間的に余裕の
ある人たちの需要に応えることが出来ます。
横浜、大船方面の旅客は、山手線内~成田空港の所要時間を気にする人は少ないです。
成田空港発着の総武線快速は、横須賀線大船で回転させるのも良いと思います。
逗子駅の留置線には15両は入線出来ないから、折り返し運転なら可能かもしれません。
E259系は、波動用車両にすれば良いのです。

事実上、成田エクスプレスと総武線快速を1つにした列車で、地元と神奈川県方面の
需要に応えられると思いませんか?

A 回答 (7件)

成田エキスプレスよりスカイライナーが圧倒しているとしてもJR東日本は成田エキスプレスを廃止にする事は出来ません


これは国交省の都市と国際空港との間に2路線2有料列車という方針に従わざる負えないからです
ちなみに国交省が2路線2有料列車という方針を取っているのは何らかの理由で1路線1有料列車が運行を休止しても1路線1有料列車が残るからです。
国交省的には常に都市と国際空港との間の鉄道旅客輸送を維持させる事で国際的無い信頼性や信用性を獲得しえます
    • good
    • 1

こんばんは。



>山手線各駅~成田空港は、所要時間の関係で、京成スカイライナー圧勝です。

【回答】
山手線の西側でしたらアドバンテージありますが、日暮里駅に行きにくい場所の場合、特に東京23区の西側では圧勝とは言えません。

>京成本線の一般電車は、京成津田沼~公津の杜の各駅に停車する快速があり、
>空港で働く飲食物販の人たちの通勤手段になっています。
毎時片道3本もあるので便利です。

【回答】
これは質問者様がダイヤを見ずに仰っているのかも知れませんが、京成津田沼駅から成田寄りの区間では、日中各駅停車は無く快速が各駅停車の代わりを担っています。
毎時3本あって便利なのではなく、毎時3本しか無いのです。

そして、空港の施設の通勤客より、空港を利用して海外と行き来する旅客のほうが多く、また乗車距離が長いので利幅は大きいですね。

>成田エクスプレスを全廃して、総武線快速を毎時3本運行するのです。
>こうすれば、総武本線成田線各駅から、成田空港への利便性が向上します。

【回答】
中途半端になってしまいますね。
特急料金を取れないので利益は減りますし、沿線人口や乗降客数が多いわけでもない。そして空港利用客の数は変わりませんが、沿線人口やその乗降客数は暫時減っていきますから、儲けにくいビジネスモデルになってしまいますね。

また、今まで「成田エクスプレス」はA特急料金でしたが、今後は他の路線と同等の料金(B特急料金)になります。
快速でB特急料金相当を取られるというのは、却って改悪になってしまいます。
海外からの利用客から見ても分かりにくく、意図が不明です。

>成田空港発着の総武線快速は、横須賀線大船で回転させるのも良いと思います。

【回答】
分割にかかる時間、分割車を引込線(鎌倉車両センター)に捌けさせる時間を鑑みると、基本編成は大船駅での線路占有時間が伸びてしまって、北鎌倉駅以遠の利用客からすれば所要時間が伸びてしまって不便に。
また他の横須賀線列車や湘南新宿ラインの運行可能本数が減ってしまうので悪手です。
つまり実現性が無いのです。

逗子駅の留置線は、付属編成(4両編成)を縦列で留置できるように最適化した信号機構となっています。15両編成を留置する事はできませんし、逗子駅⇔久里浜駅間は11両編成までしか入線できません。
更に田浦駅はトンネルとトンネルとに挟まれた構造故に、11両編成ではドアカットをしています。
そして11両編成で走らせるには輸送力が過剰。

以前、「成田エクスプレス」は臨時で横須賀駅まで延長運転を行っていましたが、横須賀市自体の人口が減少しているので上手くいかず取りやめになっています。

いまは横須賀市より藤沢市の方が人口が多いので、「神奈川県方面の需要に応えられると思いませんか?」と思うのであれば、

▪単純に「成田エクスプレス」を平塚駅や小田原駅始発で設定する。
▪成田空港➣東京駅で降車し空いた座席を、座席未指定券で利用する。
▪えきねっとで既に販売していますが、東京駅➣横浜駅・戸塚駅・大船駅の商品を周知させる https://www.eki-net.com/top/tokudane/kakaku_tokk …
▪成田エクスプレスを、空港専用特急から実質的に成田線特急に模様替えする。佐倉駅・千葉駅停車列車を増やす。(3月16日ダイヤ改正で行う事です https://news.mynavi.jp/article/20231217-2843157/ )

これで充分です。

中央線直通を取り止めるのは、

▪観光客対応で「富士回遊」の増便と大月までの快速電車直通運転を行う為。中央線区間では「成田エクスプレス」の6両編成は輸送力不足であり優先順位が低かった。
▪「成田エクスプレス」を新宿駅止まりにすることで「しおさい」用に捻出する為です。
    • good
    • 5

廃止する必要はないです。


成田への全列車停車+成田~成田空港間は乗車券だけで利用可(立席)、にしてくれればそれでいいです(勝手な願望)。
    • good
    • 1

京成が勝てるのは日暮里から東なだけで、例えば


東京・新宿・品川・渋谷・横浜等乗り換えを含んだらどうでしょうか?

なんで首都圏の鉄道はいちいち他会社線に乗り入れないといけないんでしょうか?

それが結果です。
乗り換えれば済む話ですが、大きな荷物を持ったり、エスカレーターやエレベーターを一回でも乗り換えに使うのであれば、スカイライナーでなくても高速バスでもいい話です。

それに、中国人の白タク行為だって、日本の鉄道の複雑さから生んだもので、結局はみんな「乗換が面倒だし、ダイレクトに行くのがいいよね?」って話になるわけです。
ですから、秋田新幹線とか山形新幹線なんてものもできたくらいなんです。
?si=lnJwY4z-FZw91vGn
この3分20秒の時間があれば、
東京駅をスタートするなら、特急にしたほうが60分。 乗り換えると30分無駄で…
逆にあなたの言った快速だと15分遅くなります(あくまでも、始発で最速)

バスなら、一番早くてさらに安くなります。
さぁ〜どうですか?
    • good
    • 2

日本人だけを見た発想ですね。


それでは商売になりません。

また、日本人でも成田エクスプレスがあるので便利という地域の人は多いかと思います。
突発的に自費で海外へ行くのはYouTuberとかで、一般人は数か月、少なくとも数週間前には旅行の手配をします。その場合、えきねっとで買うと特急料金が安くなったりもするので、大きな荷物を持って日暮里や上野で乗り換えるより、少し高くても乗り換え回数が1回少なく済む成田エクスプレスがよい・・・と考える人は確実にいます。当方を含めて。

成田空港利用の際にスカイライナーやスカイアクセス線を使う快速も使ったことがありますが、画期的に早くて安くて便利とまでは感じませんでした。
それとスカイライナーの場合、上野だとJRとの乗り換えの距離があって面倒だし、日暮里だと山手線や京浜東北線に大きな荷物を持って乗るのは大変そうなので本数が少ない東京上野ラインを使いたくなるし。
で、その場合、特に帰りの場合は京成本線を使って船橋でJR←→京成の乗り換えをした方が快適かつ安く移動できる。成田エクスプレスだけでなくスカイライナーもいらない。。。
    • good
    • 2

新宿や横浜方面だと成田エクスプレスの一人勝ちです。



スカイライナーはJRなら日暮里まで行かないといけないし、横浜からだと京急から浅草線を経由して青砥まで行かないと乗れません。
    • good
    • 3

>事実上、成田エクスプレスと総武線快速を1つにした列車で、地元と神奈川県方面の需要に応えられると思いませんか?



国内だけみれば、その通りですね。しかし、現実的に成田空港は国際的な日本の玄関口であり、首都の東京駅や都庁がある新宿駅にダイレクトに結んでいる鉄道はNEXしかないわけです。これがNEXが存続している理由です。

>新車の置き換えの計画もありません。
すでに一度置き換えられています。1991年から2010年まで253系で運行され、今はE259系に置き換えられています。253系は20年使われましたから、E259系の置き換えの話がでるのはもう少し先でしょう。

また2023年にE259系の車体塗装を変更して、成田空港路線以外の特急として使用する予定もあるようです。

>そこで、成田エクスプレスを全廃して、総武線快速を毎時3本運行するのです。こうすれば、総武本線成田線各駅から、成田空港への利便性が向上します。

上記に書いたように、国際線で日本にやってくる外国人に対して、首都の玄関口である東京駅や新宿駅に直通する最優等列車が無いのは困るのです。また、NEXは外国人観光客だけが使えるジャパン・レール・パスでも利用できますので、都心に誘導して新幹線などへスムーズに乗り換えるのに必要でもあります。

とはいえ、NEXの乗車率は必ずしも高くないこと、京葉線の通勤快速廃止問題なども含めて「NEXを空港以外の千葉県内速達列車にする変革」は行われています。

たとえばコロナ後のNEXは全列車千葉駅停車になったので、千葉駅乗換で房総半島などに行く人などの利便性も上がったわけです。

普通の列車なら国内の移動動向だけで考えていいでしょうが、NEXは国際空港と首都を結ぶ特急なので廃止にはならないです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A