No.3
- 回答日時:
<ラジオの魅力ってなんですか?
ラジオはいつでもどこでもなにをしてても聞ける。
ラジオを聴ける機器はかなり多くの種類で聴けます。
スマホ、携帯ラジオ、ステレオ、ラジカセ、カーステレオ、、、
このようにかなりの種類で聴けるということは
自分がどういった状況、シーンでも聴ける。
さらに、ラジオは音だけですので、何かしながら聴く事ができます。
車を運転しながら聴く事もできますし、勉強をしながら聴くこともできますし、PCで仕事をしながら聴くこともできます。
なにかしながら聴けるのでとても便利。
またさまざまな番組があるのも魅力でしょう。
音楽番組、トーク番組、ニュース、英会話などなど、、、
自分にあった番組が何かしらあるでしょうね。
<何が面白くてラジオを聴いていますか?
私の場合は洋楽が好きなので、音楽番組をよく聴きますね。
音楽トーク番組なんていうのもありますので、
それも楽しいですね。
あとはニュースや天気予報も聴きますね。
以上、参考にしてくださいませ☆
No.1
- 回答日時:
テレビに比べると特定の思想に偏った内容が比較的少ないのがありますね。
テレビのニュースだとほとんどが左側に偏った内容で変わりようがないですが、ラジオだと中立な解説者を起用しているニュース番組があって、Podcastを使って全国、さらには海外にも配信していたりします。
バラエティにおいても、テレビではいろいろな人権問題や特定団体への忖度のために制限が強い反面、ラジオでは表現の緩さがあります。
映像が無いことで判りにくさはあるものの、声だけで勝負するので、その言葉、発言自体の重み、説得力は強いように思えます。
ラジオ自体も、今はネットを使って何時でも何処でも聞けるようになりましたし、有料ですが他の地域のラジオ局の番組も気軽に聞けるようになりました。
そういう意味でも、テレビ以上に番組を選ぶ選択肢はとても増えていると言えるし、他の地域の情報を比較的手軽に得られるメリットもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビにアースは必要か
-
「ケーズデンキ」でテレビ買っ...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
テレビNHKの番組「北アルプスの...
-
ここ半年間くらい、テレビを本...
-
下妻物語で気まずいシーンあり...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
テレビのクライシスアクターに...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
米軍基地向けのテレビ放送を見...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
4Kテレビが発売開始し始めたの...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
テレビ用のB-CASカードリーダー
-
めざましテレビをいつも見てい...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
一般的にTBSテレビ系列の地方局...
-
NHKしか見ないと言うと、引かれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビにアースは必要か
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
3/4放送の「人にやさしく」
-
「おかあさんといっしょ」の由来
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
下妻物語で気まずいシーンあり...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
「ケーズデンキ」でテレビ買っ...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
NHKしか見ないと言うと、引かれ...
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
WiiUで、テレビ画面に画像が映...
おすすめ情報