
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本はどこでも地震が起きますが、
確かに千葉県は地震が多いかと思います。
相模湾から房総半島の境界プレートなどがあり、
地震が発生し易いと言われてますね。
また、私は関東地区住んでますが、
震源が千葉県と聞く事が多いかと思います。
No.1
- 回答日時:
日本は、全域が地震帯になります。
地震の周期は100年とか1000年単位と言われ、
人生の期間に比べればはるかに長いので、
多発地域はどこか、と言う事は言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
日本全国に人が入れる大小さま...
-
東北: 地震の可能性
-
今まだベッド寝てたら地震速報...
-
南海トラフについて
-
笑わないでください。お願いし...
-
M7 クラスの地震に仮設足場は...
-
車の上に荷物を縛ること
-
萩の町の家の屋根にしゃちほこ...
-
地震は逃れましたが精神が辛い...
-
南海トラフ巨大地震
-
昔、北陸一帯だけに、「板屋根...
-
地震がいつも休み前に起こる
-
皆さんは地震保険に加入してま...
-
東海沖の超巨大地震M8.8の警...
-
屋根掃除はケルヒャ-は無理
-
質問します。 深夜地震があった...
-
下敷きどんなの使ってますか?
-
能登半島地震で4mも地盤が上...
-
屋根に上らずにブルーシートを...
おすすめ情報