
大阪は生活がめっちゃ楽じゃないですか?独特なんで大阪を悪くいう人もいますけど、僕は大阪人が大好きです。みんないい加減で自己中だが根に持たず逆に他人のズボラさや弱さも面白おかしく許してくれる。
本音で話してるだけ。裏表がなくグイグイくる。でも普通に嫌といえばそうかー笑で終わる。態度悪かったり怒ってる感じでも実際そんなに怒って無いから大丈夫。みんなうるさいので騒いでも平気。
ノリと冗談が通じやすく気まずくなりそうでも笑いで誤魔化せるし、本音で話しても大丈夫。
街にダメな(失礼笑)人がいっぱい居るのでちゃんとしなきゃと気を張らなくて良い。排除されない。
ほんとにきつい時は誤魔化さずに親身になってくれる。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
以下、参考まで
政令市を中心に各地を転勤したものの感想です。他市同様に常識的で感じのいい人もいればたまには何かという人もいましたネ。いい所は大都市の割には庶民的で親切な人の多い街です。好感度大です。ただ、利便性のあるインフラ整備を進めてほしいと思ってました。西日本の実質首都なので東京が変化しているのに、余り変わらないのは残念でしたね。特に今後は北陸新幹線や四国新幹線の関空経由の大阪乗入れを推進すべきと思います。
No.7
- 回答日時:
大阪と言ってもエリアが広くて、エリア事に雰囲気や気質が違ったりします。
私は北部の京都に近いエリアで育って、大学や最初の勤め先も大阪北部だったんですけど、大阪市の南部に勤め先が変わったとき、土地の人たちの言葉の荒っぽさがケンカをしてるのかと感じるほどでした。でもその一方で、質問者さんが感じる裏表のない正直な性格の人たちが多いですね。大学の研究室で「笑い飛ばせ、他人の失敗。笑ってごまかせ、己の失敗」なんてスローガンがありました。失敗でくよくよせず前向きに生きろという良い教訓だと思います。
また、大阪って、人と言うより土地柄の影響が大きいですね。私の最初の勤め先で十数人の同僚や上司がいましたけど、大阪生まれで大阪育ちの人間は三人だけ。それ以外は地方から移ってきた人でした。
そんな人たちが集まって大阪の雰囲気を作り出しているんだと思います
No.6
- 回答日時:
大阪人は気取らないからね。
ホンネで話し、裏表がないんです。誰でも親し気に話しかけ、おばちゃんなどは「飴ちゃん、食べる?」などと言って来ます。冷たく格好をつけたがる東京人とはまるで違います。
維新もそうですね。
No.2
- 回答日時:
大阪好きですよー。
かってに考察すみません。日本が国が広いので色んなとこ行ける人も少なく情報が偏りがちで多様性を受け入れられない人が悪く言ってるのかなと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和歌山の人ってどこか冷たく感...
-
バッファローのルーターに変え...
-
死後5時間ほどのウナギは捌いて...
-
こちょこちょがきく人って感じ...
-
この写真の場所を教えてください。
-
☆嫉妬ですか??☆
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
「場所」と「ところ」の違い
-
元パートナーの気持ちをどうや...
-
思い出の街を離れたくない心理...
-
幸せな場所 フランス語
-
日本の繁華街で鉄道の駅が徒歩3...
-
温泉に行ってお風呂に入る回数
-
前から思ってたことですがなぜ...
-
Windows7-64bitで「Just-In-Tim...
-
秋芳洞を高齢の母と
-
ユニクロの試着室で買わない商...
-
デートコースを選ぶとき元カノ...
-
スマホのIPアドレスによる位置...
-
今度京都の御金神社にバイクで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪のザ・バーレスクとバーレ...
-
和歌山の人ってどこか冷たく感...
-
車を大阪のどこに停めれば効率...
-
大阪市の港区(弁天町)の話のネ...
-
大阪出身の方に・・
-
大阪のゴーストタウン
-
大阪の人って東京ではなく何故...
-
バンドやりたいんで、 大阪市か...
-
甲子園は大阪。 と思って、 阪...
-
大阪府ご出身の皆さんに聞きま...
-
奈良の夜空が明るいのはなぜですか
-
大阪で高校生が買い物にベスト...
-
大阪の観光地について、何個か...
-
2泊3日大阪旅行
-
イベントでの差し入れで、お茶...
-
初めての大阪旅行
-
今度大阪まで一人旅をしようと...
-
河内長野市の良いところについ...
-
大阪の方にお伺いします。 明日...
-
最近大阪に越してきて、アメ村...
おすすめ情報
政治の話はしていません。
みなさんありがとうございました。