

とても自分自身にとっては、とても悩んでる事があります。それはかっこいい漢になりたいということです。外見がイケメンとかではなく、内面自身が漢らしく生きたいと思ってます。
何歳なっても自分の中のかっこいいを追求するじいちゃんになれるような生き方をしていきたいんです。
自分は今は二十歳ですが、外見ばかりにここ数年磨いてきましたが、内面が一切成長してないように感じました。
どうしたら、自分の中のかっこいいを追求できると思いますか?皆さん自身の男らしいかっこいい生き方はなんですか?考え方はなんですか?
女性の皆さんから、どのような漢がかっこいいと思いますか?
かっこいいを連呼してしまいますが、とにかくかっこいい漢になるには日々どのようなことを意識して生活したら良いのですかね。、
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうしたら、自分の中のかっこいいを
追求できると思いますか?
↑
心理学で開発された手法ですが。
かっこういい男を想定し
その男だったら、こういう言動を
するだろう、と考え
その言動をなぞる。
皆さん自身の男らしいかっこいい生き方は
なんですか?考え方はなんですか?
↑
金や権力があり、困っている女性を
助けてやる。
優しい言葉など、大した意味が
あるとは思えません。
ニクソン政権下で大活躍した
キッシンジャーという補佐官が
おりました。
氏曰く。
「最高の媚薬は権力である」
No.3
- 回答日時:
素晴らしい事に気付かれましたね。
これから年齢とともに外見は劣化して来ます。その時に、若い時外見はパッとしなかった人でも、その間内面を充実していた人が逆転して来ます。本当に神様は平等だと思います。
だから、今そこに気付かれたのはとてもいい事だと思います。
そこで先ず自分の長所は何かを知る事が大切です。でも、それは若い時ははっきり言ってわからないと思います。ならばそれを知るためにはどうすればいいか。
それは、勇気を出していろんな事にチャレンジしてみる事です。人間新しい事を始めるのには大きな勇気が必要です。その勇気があるかないかで何十年後大きな差となって表れて来ます。分度器の角度も、わずかな度数の違いでも、その線を延長して行くとその先は大きな差が出来ます。それと同じです。
よく年配の人でも、若い時に苦労して色々な事を乗り越えて経験を身に付けて来た人は、自分の人生に自信を持っておられます。
だから、勇気と経験は人を育てるのです。
そんなひたむきな姿を見た女性も、きっとそこに魅力を感じるのではないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
人によって価値観は違うので、
かっこいいと思うポイントも違うと思いますが、
私は頼りになる人、頼れる人がかっこいいなと思います。
知識とか、力とか、お金とかですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの長期休暇について
-
小学5年生の子供の部屋に Lasix...
-
中2の春休み(ほぼ中3)で初体験...
-
大学生の春休みが暇すぎます。...
-
社会人は春休みなし?
-
もう外に出たくないです。 今、...
-
コロナウィルスで休校になって...
-
画像の通りです 中1です どうす...
-
部活の先輩とのことについてで...
-
ディズニーシーに詳しい方に質...
-
春休み3/25から4/8日4月8日も...
-
社会人23女です。 春休みシーズ...
-
中3から高校1年生男子になりま...
-
switch lightを買うか迷ってま...
-
あの~私地元のショッピングモ...
-
大学四年生春休みですがこのゆ...
-
ディズニーの春キャンパスポー...
-
いのちのでんわって救われますか?
-
やっと春休みがおわり主婦は平...
-
富士急ハイランドのフリーパス...
おすすめ情報