
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
渋谷の街づくりは可愛らしい小川から始まっています。
(小川は)唱歌にもなっていますね。東大の先生がらみの犬の銅像も生まれました。この辺は昔の街の歴史を勉強されてください。建物はcoscoや東急あたりからようやく広がってきていますが、電車のレールが何本か絡むのでなかなかスマートには行きませんでした。それでも最近ようやく落ち着き始めようとしています。
No.7
- 回答日時:
えー。
そこが良いんジャン。街の良さを理解できない可哀相な子になっちゃってるよぉ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/11 00:11
ヤンキーカーが爆音出しながら飛び跳ねてるところのどこがいいのか理解できません。
ドブ川の臭いが好きという感覚もわからないんです。

No.5
- 回答日時:
タワレコ、パルコを中心に花開いた若者文化。
その若者文化の中に、いろんなものが含まれてます。
ファッション、音楽的なトレンド。カフェ文化も渋谷ですね。
IT企業家が多く集まって、ファッションだけではない魅力も付加された。
単に渋谷を歩いても私は楽しいとは思わないです。
それらに関係ない人種だから。
どっちかと言えば、ハロウィンの映像に眉をひそめる側の人間。
でも、渋谷は確かに一時代築いた功績があると思う(文化的価値)。
渋谷自体を貶そうとは思わない。
若者文化の発信地がネットになって以降は、渋谷である必然性がだいぶ薄くなってます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/11 00:08
ここ数年は渋谷の没落記事がたくさん出てきましたね。
今は降りる駅ではなく乗り換えや通過する駅であり、経済もだいぶ落ちぶれているようです。
せっかく100年に一度の再開発なのに酷い有り様ですし。
No.4
- 回答日時:
都会なんてだいたいそうでしょ。
どこがいいかなんてどうでもいいです。
興味がない人は行かない。
そんだけです
都会はなんでもあるってよく言われますけども、ネットにも何でもありますからね。
僕なんてもう4年くらい都心部ほぼ行ってないです
行く必要がまるでありません
渋谷に限った事じゃないですよ
都心部など必要ないのです生活に

No.3
- 回答日時:
渋谷の良いところ
①流行の最先端
②何でもある
③店がたくさんある
④美人イケメンが多くそれ目当て
⑤クラブもたくさんあり出会いの場である
⑥終電遅いので遅くまで遊べ飲める
悪いところ
①人多すぎ
②いなかっぺと外国人多すぎ
③人が多いゆえ歩きずらい
④店が混んでる
⑤町が汚い
まあ渋谷は駅前だけじゃないってことは知っておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報