
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
副業が露見する場合、
・所得税が発生する額を稼いだ
・社会保険料の控除額を超える額を稼いだ
・働いているところを知り合いに見られて通報された
などが考えられます。逆に、これらの網を潜り抜けていれば露見する可能性は非常に低いと思われます。
また、「家業」の手伝いは容認されていますので、万が一露見したときは言い逃れできるように「家業」方面でやられている方が多いと思われます。
No.3
- 回答日時:
国家公務員でも地方公務員でも,副業(兼業)はある範囲内ならできます。
事前に兼業届を出して,本務に影響しない範囲だと判断されたら可能です。そして報酬を得ることもできて,ある限度額以上になると確定申告をしないといけません。次年度の住民税などはその確定申告によって実施されますから,役所の当該部署の人が丁寧に前年度の確定額を見れば,兼業をしたことはすぐにわかります。もし確定申告しないといけない額なのにしなかった場合,税務署がどういう調査をしているかわかりませんが,突然あるとき呼び出しが税務署から来たりします。僕は一度,税務署側の勘違いで職場に電話がかかってきたことがあります。勘違いだったので,税務署から電話をかけた人の上司がすぐに電話口で交代して謝ってくれました。確定申告しないといけない額なのにしないのは犯罪です。複数の兼業(副業)で収入が多ければ,当然,確定申告をしないといけません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客として伺う
-
合同会社Second Innovationの副...
-
fxモニター副業について
-
snsの副業は詐欺もありますが罪...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
LINE副業で赤いびっくりマーク...
-
初心者でも簡単に稼げる、内職...
-
最近のニュービジネスは何が注...
-
助けてください! 28歳正社員事...
-
snsで
-
ベルサオリという副業は詐欺で...
-
質問です。 写真の内容のとうり...
-
ネットビジネスの副業ブームで...
-
相談です
-
どうしたら金持ちになれますか
-
チャットレディって稼げるんで...
-
投資でなく堅実な副業というの...
-
労働基準監督官のブログ副業に...
-
個人でHP製作する時に??
-
モッピーという副業アプリにつ...
おすすめ情報