
最近、異世界転生物の漫画が好きになり、よく読むようになりました。
最初に異世界転生物の漫画を読んだときに、フェンリル、コカリトス、オークなどの魔獣などが出てきて、この作品の作者さんが創造されたのだと思っていたのですが、他の異世界転生者にもたくさん出てきてびっくりしました。
どの漫画を読んでも「フェンリル」は狼のようで、「コカリトス」は鶏のようで、「オーク」は二足歩行の豚のようです。
これらの魔獣がどのようにして異世界転生物のキャラクターとして共通認識が定着していったのか、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろんな国の神話や伝説のほかにも都市伝説などから語られるものを参考に作っているからです。
例にあげた[フィンリル]は北欧神話の怪物です。
日本の由来の[ヤマタノオロチ]だってどの作品でも同じような見た目をしています。
質問者さんが例にしている[オーク]はデザインがさまざまです。珍しい例ですね。
世界共通では「指輪物語(ロードオブザリング)」に登場する蛮族っぽい亜人をイメージする人が多いですが、日本の多くの作品では豚や猪の獣人だったり巨漢ゴブリンのような見た目をしています。
作品名は忘れてしまったけど屍喰いのようなデザインのオークも存在しています。
ヤマタノオロチ!
すごくわかりやすい例をありがとうございました!
オークはいろいろなバージョンがあるんですね^_^
異世界グルメ物のばかり読んでいるので、私が読んでいるものは豚っぽかったのかもしれませんね(^o^)
他の異世界漫画もいろいろ読んでみたいです!
No.4
- 回答日時:
「指輪物語」からはミスリル(鉱石)も出てきてますから、この手の著名な古典をベースにしてるんじゃないですかね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
有名どころはダンジョンズ&ドラゴンズ(以下D&D)だと思うんです
よ。アメリカ製なのかな、のTRPG(テーブルトークRPG)です。
https://dnd-jp.com/
このサイトは日本語版のサイトですね。
これに出てくるモンスターはきちんとデザインされています(ルー
ルが手元にないので思い出しですが、大体、モンスター1種ごとに
1~2の絵カットと、A4半分程度の説明があったと思います)。そ
りゃゲームマスター(ゲーム進行役)が説明する必要があるものは、
設定されてないと説明できませんし、正体不明の生物をプレイヤー
が「相手をよく見る」すれば説明する必要が出てくるのです。
で、このゲームを楽しんだ多くの人の中の一部の人間が、自分でもファ
ンタジーの世界を作りたいと、でもぶっちゃけ、このモンスターはこん
な外見をしている、という面倒くさい所は似たり寄ったりにしてしまっ
た、と思うのです。日本ではTRPGでD&Dのあと、コンピュータRPGで
ウイザードリーやウルティマ、そしてその後にファミコンでドラクエと
いう感じでしょうか。多分そのころには普通の魔物の多くは似たような
外見で既に設定されているという状況だったんじゃないでしょうか。
(D&Dにビホルダーという目玉の化け物がいるんですが、とある漫画家
さんが自らの漫画に似たような魔物を出した所訴えられたらしく、鈴木
どげざえもん、と名前を変えたなんて話がありました)
D&Dではスライムは強いモンスターでしたが(通常武器ではダメージを
与えられない為)、ドラクエの歴史をへて最弱モンスターになっていま
すが、D&Dを知っている人間なのか、作者のオリジナルなのかわかりま
せんが、スライムとはこういうものだ、と強敵にデザインしている異世
界転生物の話で出てきたりしていますね。
ゲームの世界も深くキャラクターづくりに関わっているんですね!
スライムも、確かにたくさんの作品に出てきますよね。
ゲームの世界を知らなかったので、漫画やアニメとの関わりを知れました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奴隷は2度刺すのカイジの元ネタ...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
-
マンガって全部で何作品くらい...
-
ふたりえっち という漫画に寝取...
-
漫画を読むんですけど、1冊1...
-
『私を失望させてくれるなよ』...
-
お勧めのロリエロ漫画教えて下さい
-
エロ漫画サイトに無修正漫画が...
-
いつまでピッコマやLINE漫画は...
-
画像の漫画は何て言うタイトル...
-
エロ漫画描くお手本になるエロ...
-
Hな漫画?
-
異世界転生漫画に出てくる獣魔...
-
高屋奈月さんの『翼を持つ者』...
-
何年で漫画を描けるようになり...
-
新・票田のトラクター はナゼ...
-
以前広告で見かけた漫画を探し...
-
ヒロアカの元ネタ 作者:わらい...
-
小説と漫画 描くのが難しいのは...
-
雑誌の好きな漫画だけ切り離し...
おすすめ情報