dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性は、嫌なことも上書き保存なのですか?
だから新しい嫌なことがあると前の嫌なことは忘れるのですか?
男は嫌なこともフォルダ保存です。新しい嫌なことがあっても、前の嫌なことは忘れません。時々思い出して苦しみます。

A 回答 (4件)

女性の方が、昔の事を何時までも


何時までも覚えていますよ。

反芻といいます。

作家の、遠藤周作も、奥さんの
この反芻に悩まされたと
いいます。

何十年も前のことを、昨日のことのように
何時までも、ネチネチと
やるのが女性です。

これは、生物学的に言って、
女性の方が記憶力に優れている、という
事実からも裏付けられます。

だから、女性は語学が得意なのであり
これは人種を問わず共通です。
    • good
    • 0

人間てそんなに強い生きものじゃないですよ。

特に恋愛に関しては仕事や学業のように自分だけの頑張りで成果を上げられるものではないので、トラブルが発生した時は誰でも苦しみます。人によりそれがトラウマになり何年も引きずる人もいます。

恋愛に限らず嫌だった過去を上書きできる人は、古い自分を捨て、くよくよしたり、誰かを恨んでいたりしてもしょうがない、何とかして前を見て生き直そうと葛藤の上、自分を大事にする気付きを得たからでしょう。

人間は、放っておくと頼まれなくてもスクスクと成長を続ける雑草のように、ネガティブな思考も悲しいくらい成長するって話だよ。たぶん人類が誕生してから文明が進むまでの間は、飢えや寒さに苦しむ時代が長かったので不安遺伝子が根強く残っているのでしょう。

自分を鼓舞して今より先の時間に焦点を合わせられる人が、過去の上書きに成功するのでしょう。

悲しみに浸りきって何もしないでいるのって、明かりのない洞穴に引きこもるのと同じだもん。それに悲しみを理由にいつまでも動かない石でいるのは、変わることへの拒否みたいなものでは?

あなたは上書きを楽な作業のように思っている節がありますが、悲しみや苦しみを払拭するためのエネルギーを自家発電させることは、見た目ほど容易ではないよ。

嫌なことを抱えて楽しいわけないじゃん。でも、抱えたままで手放さないでいると、もっとヨレヨレした自分になってしまう。

新しい自分に出会うための旅立ち(やり直しってことです)が「上書き」って事だと私は思います。楽して新しい恋に進んでいる人もいるだろうけど、多くの人は葛藤の末、古い恋や失敗と決別しています。前の嫌なことを忘れようと自助努力しているのです。忘れなきゃ新しい救いのある風景に出会えません。未練から誰もがスパッと抜けられるわけではないけど。

男はもしかしたらプライドが邪魔して,あんなことに遭遇したのは、本来の俺でなかったからだ、と思い込みたいところもあるのでは。または、あの女のせいで、とか俺よりも低能な(失礼)アイツのせいで、と悪い(嫌な)結果を自分にも一因があると認めたくないからでは。

嫌なことにフォルダ保存し続ける人には容量オーバーという警告音は鳴らないのですか?

ギガ使いたい放題のスマホみたいに嫌な思い出が溜まっていて、お気の毒ですね。嫌な思いの残量ばかり増えるのは可哀相ね。

こうしてはいられないと本気で思えたなら、人は動いています。気分を立て直す努力をして。それが私にとっての「上書き」です。

わけわからんコメントだと思わせたなら、ごめんなさい。あなたを傷つける言い方があったら、お許しください。
    • good
    • 0

聞いたことない。

恋愛に関してだけそうなんでしょう。
トラウマのフラッシュバックがあるのは男女同じです。
    • good
    • 0

そうですね。

覚えてても仕方の無いことは忘れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!