dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
pdfファイルに記載されている表をexcelに張り付けて計算したいのですが
excelに張り付けてみると表ではなく縦に長く貼り付けられます
表の情報を表として取得する方法はありますでしょうか?

pdfファイルーーーーー
(A列) (B列)
佐藤   30
清水   50

excelに張り付けると縦に張り付けられるーーーーー
(A列)
佐藤
30
清水
50

A 回答 (4件)

パワークエリを使用して、読み込みすればいいでしょう。

    • good
    • 0

まだまともにコピーできるので貼り付けたデータを別のシートから参照して好きなようにレイアウトしましょう。



 =ROW()
で、この関数が使われた行の番号が得られ、
 =COLUMN()
で、この関数が使われた列の番号が得られます。
その得られた値を使って参照先を変えればOK。

 =OFFSET(Sheet1!$A$1,(ROW(A1)-1)+(COLUMN(A1)-1)*2,0)
とかの数式をSheet2のA1セルに貼り付けて、縦横に方向にフィルコピーするだけでも行ける。
数学的な繰り返し処理を考えるだけです。


・・・余談・・・

コピーされることを嫌うPDFの場合、まともな並び方でテキストが得られないので
そのときは素直にOCTを使ってテキスト化することを勧めます。

「吾輩は猫である。名前はまだない。」
 ↓
「猫い名前。吾である輩は。はまだな」
とか貼り付けられないだけまだマシということです。
    • good
    • 0

一旦ワードに貼り付け、ワードからエクセルにコピペすれば上手く行くと思います。

    • good
    • 0

コピー時の選択する際に<Ctrl>を押しながら、だと


「矩形」にコピーでき、その後の貼付けは矩形つまり表形式で行われる
気がします。違ったらごめんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A