

今極地に立たされています。。自分のこの先の未来が不安で堪りません。
先週から自分は上京して、3人ほどの小さなデザイン事務所に就職し、そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、その会社でアシスタントとして修行をするために働き始めたのですが、今の段階ではうちで仕事を任せられない。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、また他のところは探すかしてくれ。とクビを言い渡され、職を失いました。
パソコンの操作が一切使えないわけではありません。学校で習ってなかったスキルや学生時代に疎かににしていた部分が働き始めて、この操作すらもわかんないの?と聞かされた際に、何もパソコン操作が使えないと捉えられたみたいで、じゃあ仕事を任せることはできないと言われ、わずか4日目でクビを言い渡されました。理解が追いつけてなくて、この1週間ただただ落ち込んで悩んで、何もすることなく時間だけが過ぎ去りました。
早く働かないと来月の生活費払えないので、とりあえず生活のために、早急に今からバイトを探そうと思ったのですが、この最初の決断も肝心だと思い、もしコンビニでバイトを始めたとしても、例えば、デザイン学校の時の同期はその間にも着実とデザイナーとして成長していってるんだと思うと不安で堪らなくて…。ならば、デザイン関連の道を進むしかないと思い、今日調べてるとこのような情報を手に入れました。
ハローワークの半年間無料で受講できる平日5日通えるデザイナー育成がスクールがありました。このような学校で一から学び直し通いながら、来年の4月に入社できるデザイン会社を受け直すか、異なる業種でバイトしながら独学で数ヶ月学んで違う会社を受けるか、自力でデザイン系の未経験の会社に今からでも働き始めるべきか。
どう動き始めればいいのかわかりません。
父から今日連絡があって、聞いたことは、社長はクビにしたわけではない。デザイン事務所というわけであって、仕事を任せられるスキルじゃないから、もう一度スキルを学び直して数ヶ月経って、戻ってきてもいいなんて言ってるそうですが、あの社長には理不尽かもしれませんが、デザイナーとしての腕がないわけでも、流石に4日でクビにするなんて上京までしてるのに無責任だという印象があるため、あんな社長の元でまた働けないと感じたり、意地張って戻りたくないと思ってしまいます。
どうなのでしょうか?またスキルを学び直して、戻るべきなのか。父が言うには、絶対怒ったりなんかするなよ。俺はセンスを買って採用したから、それがまだ初歩のスキルができないようじゃ、金を払っている以上雇えない。もう一度スキルを学び直して全然戻ってきて欲しいと思ってるなんて言ってるそうなんですが、そんなこと言われたら物凄く決断が悩んでしまいます。
とりあえず今の決断としては、一からスキルを学び直すために、一から学べるデザイン訓練スクールに通い、来年の2ヶ月ごろに卒業なのでその時に再度その会社に戻るか、違う会社を受けるかその時に判断しようと思っています。なのだとりあえず次の道は無料のデザインスクールに平日毎日通い、他の時間はバイトをする日々を送ろうかと思います。
どう思いますでしょうか。
物凄く決断で今悩んでいます。全ての答えを皆さんに求めるわけではありませんが、少しでも何かアドバイスになるご意見があったらと思い、ご相談させて頂きます。
デザイナーとしての夢を閉ざさないために、この瞬間から動けばいいか人生での物凄い決断の時なので、お力添え頂きたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無料のデザイン訓練スクールなんて職業訓練がやってるようなとこでしょ?
あなたのような専門学校を出た人が行くところではないとおもうけど?
学校の延長を続けようというところがもう意味がないとしか思えません。
それもしょぼいところの学校を続けていてもプラスにはなりません。
未経験でいいから雇ってくれるところに入り1から経験をつむのが一番だと思います。
学校に入るというのならば美大に入らないと意味がないと思いますよ。
あなたは結局学校でしか学べないという考えをお持ちなのですね。
本来であればあなた自身が独学でどんどん学んでいくべき話だと思います。
どのようになさるかはあなたの自由ですが悩んでる時間がもったいないです。
早く方向性を決めて 動くべきではないでしょうか?
私ならとりあえず来月の生活分のためにバイトをします。
このような的確なアドバイスを求めてたんです。さらに自分の意見を言ってくださるなんて。こんな回答を求めてたんですよね。なるほどね!ご参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
また、あなたですか。
アルバイトをして食いつなぎながら、職業訓練校に通ってデザインの職業訓練を受けることです。
「3人ほどの小さなデザイン事務所」は忘れなさい。「いまのあなたでは使い物にならない」とクビ(同然)の処分をされたわけですから、1年や2年ほどの特訓を受けたところで採用されませんよ。
「3人ほどの小さなデザイン事務所」ほど、余計な人(あなた)を雇っておく余裕はありません。即戦力がないと、そんな小さな会社は持ちません。
もっと現実を直視しなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーマンを真似た商品の著作権
-
サンリオで働きたいです。
-
就活でこの眼鏡はまずい?
-
「フラワーデザイナー」と「フ...
-
デザインの仕事ができない
-
HP作成のしごと
-
作業所の在宅パソコン内職デザイン
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
グラフィックデザインの制作時...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
イラストレーターとキャラデザ...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
バーコード作成(18桁)
-
デザインコンペ代って。。
-
デザインを仕事にしたい!…でも...
-
デザイン制作のスピードが遅いです
-
グラフィックデザイナー向いて...
おすすめ情報