dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

航空機や保安検査、高速道路(予定)、ディズニーランドなどではお金を余分に出せば列をスキップできたり混雑を回避できたりするようです。
キャリアショップについても同じ様にお金をたくさん出す人を優先して対応するショップとかはできないのでしょうか?
あと、予約をするのが当たり前になっているようですがそもそもそれだけの技術があればネットで契約や操作方法を独学したり、ここで質問したりでできそうな気もしますがキャリアショップは本当にまだ多くの人にとって必要なのでしょうか?私自身はPOVO+楽天で窓口を使ったことがなく疑問に感じています。

A 回答 (2件)

>今ならその優先席も意味がありそうな気もしますけど、やらないのですかね?



やらないでしょう。
キャリアにたくさんお金を落としても、代理店には金が入ってこないですからね・・・
特定の店舗の代理店だけに年間で1万円以上とかお金を落とすってシステムがあるなら話は別かもしれませんが・・・
今は、割賦契約とスマホが主になったので、手続きに時間がかかるようになったので、優先席よりかは、予約システムの方が効率的ですから・・・

そこそこの回線を契約している法人契約なら、電話1本で担当者がきますし、別の法人専門の窓口の案内とか場所に案内されるから、法人なら、優先席もあるとはいえますね・・・

>地元は本当にガラガラ。しかも最近1社撤退しました。

そんなことろで、優先席を設けて意味があるのかってなりますから・・・
基本的に、キャリアがやるとしたら、全国一律のサービスを求めてきますからね・・・
閑古鳥がないている店舗だと、優先席だろうが、それ以外だろうが、同じですよw

>ただ、これも、サービスとしてしっかりとお金を取ったほうが明朗会で良い気もしますけどね。

すでに、一部では導入済みなんですよ・・・
NTTドコモ
eximo・ギガホ・ギガライトユーザは、代理店でのアフターサービスが無料
irumoユーザは、代理店でのアフタサービスが1件につき1000円での有料

ドコモショップ、ソフトバンク・ワイモバイルショップ
店頭購入者での初期設定や一部データの移動は、無料
一部データ移動のサポートは別と有償案内・・・
店頭で購入しないユーザは、初期設定や一部データの移動は、有料
auショップ・au Styleは、初期設定やデータの移動は、有料
    • good
    • 0

>キャリアショップについても同じ様にお金をたくさん出す人を優先して対応するショップとかはできないのでしょうか?



以前は、NTTドコモって会社がやっていました。
dカードのゴールドカード向けに優先席を設けた。
でも利用者が少ないのかなくなりましたね・・・

>ここで質問したりでできそうな気もしますがキャリアショップは本当にまだ多くの人にとって必要なのでしょうか?

携帯電話は、店頭で購入するもの。
データ移動は、店舗が行うもの。この考えをもっている人は多数いる
また、故障した場合だと修理をすることになるが、その場合は、やはり店頭の方が楽なんですよね・・・ 貸出機を借りられますから・・・
もし、家にスマホ以外のネット環境がない人も一部いますから、その人にとっては、スマホが失われると、連絡手段も失われるし、修理に出すにも修理の手続きも出来なかったりしますから・・・
だから、店頭って以外と重要だったりしますよ・・・
壊れたらすぐにスマホを買い替えればよいって考えもありますけども、スマホが故障したら、すぐに買うにしても、どこかの店頭にいかないといけませんからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

今ならその優先席も意味がありそうな気もしますけど、やらないのですかね?大盛況で困るという報道がそもそも本当なのか分かりませんが(ニュースではそう言っていますが地元は本当にガラガラ。しかも最近1社撤退しました。)、そこまで盛況ならお金儲けのチャンスと思えてならないです。

確かに店頭でという考えはありそうですが銀行なども今は店頭はやめてATMという人も増えましたし(高齢者でもATMで引き出している人が多い)過渡期なのかもしれませんね。
トラブル対応は確かに店頭の安心感はありそうですね。ただ、これも、サービスとしてしっかりとお金を取ったほうが明朗会で良い気もしますけどね。私なら店頭は高いのでネットで速攻買いますが・・・

お礼日時:2024/06/09 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A