dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーファミのソフトの電池交換しようとはんだコテとか使ってるのですが電池が外れませんこんなことあり得る?
設定温度は持ってるコテの最大の450度前後ににしてます
何度もはんだとかしては吸い取り電池をぐりぐりしてますが外れません
やはり無理にはやらずレトロゲームの専門のところに電池交換を依頼するしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ハンダごてを2本用意する。


2足同時に熱する。
誰かに電池を引っ張ってもらう。
終了
    • good
    • 0

ハンダごてを握って電子部品のハンダ付け(外しも含めて)を何度もやったことのあるハンダ付けベテランの人でないと、あなたのようにうまく行きません。


またハンダの種類によって、ハンダごての温度を幾らにすべきか違ってきます。

ハンダ付けが上手な人は、1秒もあればハンダ付けできます。ハンダ外しなら1~2秒です。
何秒もかけていては、電子部品やプリント基板にダメージを与えます。
    • good
    • 0

スーファミソフトを外すネジも特殊なものだと思いますが、メーカーはいじられたくないんです。

レトロゲームの専門のところに持参して交換することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特殊ドライバーで開けたりはするのですがすぐに中止して電池切れるたびに専門のとこに出すしかですかね?

お礼日時:2024/06/10 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A