No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
レンタルビデオに限らず、「それが金儲けになる」と始めたものは、
金儲けにならないと判断すれば辞めるでしょう。
需要があり、少数でもそれに応えるべきだというなら「金儲けにな
らないと辞めていく最中に、別の形で保持する必要があった」と思
いますよ。
レンタルビデオに関しては図書館での貸し出しもやっています。ネッ
ト提供も含めれば有料提供されていた映像タイトルで見られないとい
うことは少ないのではないでしょうか(さすがに「安く、近くのお店
で見たい時に見られない」というのはワガママでしょうし、提供者が
諸事情で提供できなくなった(当時は問題なかったが今は問題がある
と扱われているタイトル含む)、なんてものは仕方がないんだろうな
と思います)。
私は1年に一回くらいしか借りられないようなものを借りるファンだったので、そういう層を相手にはしていられないということでしょうね。
No.5
- 回答日時:
レンタルビデオ店はどんどん減っていますが、残ってる所もあります。
残ってるお店に行くと貸出し中の作品がたくさんあって、まだまだ活用されてる様子がうかがえます。でも、そういうお店ばかりではないということでしょう。売り上げが減って、回復の見込みもないので、赤字になる前に、もしくは赤字が続いてるから閉店してるのだと思います。最大の要因は定額動画配信サービスが普及したことでしょう。Netflix、Disney+、Amazonプライム・ビデオ、Hulu、U-NEXTなど多数。また、それより前からDVDの宅配レンタルサービスもあります。ぽすれん、DMM.com、TSUTAYA DISCASなど。
これらにより家から出ずに映画やドラマを借りて観られる環境がととのって、わざわざレンタルビデオ店にまで足を運ぶ人が減ったのだと思います。配信だとスマホで電車の中などでも見れますし。また、動画配信サービス各社はオリジナル作品を作って、自社サービスでしか見れないようにして顧客獲得に励んでいます。
あと、もともとレンタルビデオ店の経営にも色々と問題があったかと思います。新作なら同じ作品を大量に仕入れてジャケットを見せて棚に並べたりしてますが、人気作でもそんなに枚数が必要なのは最初の1、2週間くらいだろうし、評価も低くて誰も借りなさそうな作品でも何十枚と並べてますからね。
ちなみに、どの配信サービスでも扱ってないけれどレンタルDVDなら見れる作品も結構あったりします。
cf.
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/da404ee …
https://www.jva-net.or.jp/report/annual_2023_5-2 …
No.3
- 回答日時:
オンラインが普及しましたからね。
そうなると若者がレンタルショップにいかなくなり、レンタルショップそのものの経営も難しくなってきたのでしょう。
なにしろ場所も品物も人件費も実店舗はコストが多額になりますから。
私なんかはレンタルショップの方が使いやすいです。
しかし店が少なくなり品揃えも不十分になってきましたね。
不便な時代になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父の日 何の得があるの? 8 2022/09/03 20:18
- 営業・販売・サービス ゲオやTSUTAYAとかのレンタルショップや、ゲーム小売店は下手すれば一般商社よりは余計に大変ですか 3 2024/02/07 13:34
- その他(業種・職種) デジタルカメラや腕時計って 6 2023/12/08 09:02
- 経済 中露がドル基軸通貨体制を崩そうと思えばBRICS加盟国通貨で発行される債券への需要が高まる必要が? 3 2023/11/04 09:08
- 経済学 総需要曲線は、物価上昇が利子率上昇をもたらし、投資を減少させるため右下がりの曲線になると聞きました。 3 2022/09/16 22:24
- その他(恋愛相談) ママ活やってる男の人の特徴を教えてください。 僕はママ活をやらないかとある女性経営者の方に誘われたの 2 2023/04/15 18:58
- 新幹線 熊本駅がもし山陽区間だったら 「みずほ」まで含めて 全ての新幹線が停車していたと思いますか? 都市規 2 2022/12/15 21:37
- 不動産投資・投資信託 土地活用で相談です。郊外に40坪の土地があり防音室を作って貸そと思ってます。ライブ、カラオケ、テレワ 4 2022/08/20 23:47
- その他(社会・学校・職場) デブ「痩せて恋人作りたい」でもデブ専はいる。 12 2023/08/15 20:13
- バス・高速バス・夜行バス ロードサイドってなぜバスが少ない所があるのですか? お店が立ち並んでいて需要ありそうなのに、車は多い 5 2024/05/13 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ映画にも子供が死ぬ映...
-
60歳以上の方々に質問です。
-
映画とドラマを見る趣味を作っ...
-
おすすめの映画を教えて下さい ...
-
今、映画館で上映してる映画っ...
-
映画
-
音楽とか効果音のない映画
-
TOEICに役立つドラマ
-
泣ける映画作品何かありますか...
-
インサイド・ヘッド1 について...
-
あなたにスーパーマンのような...
-
映画のネタバレ
-
障がいをテーマとしたおすすめ...
-
スタジオジブリ製作の実写映画...
-
過大評価されすぎじゃね?って思...
-
映画「ショーシャンクの空に」の...
-
一般人が『こう言うシチュの実...
-
今まで観た映画の内容やタイト...
-
すごく感動する映画を、教えて...
-
シルヴェスター・スタローン主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このCDってありますか?
-
なぜレンタルショップはなくな...
-
WWEグッズのショップ
-
あぶない刑事のレパードは、平...
-
海外の占いグッズが買いたい!
-
アパマンショップとアンパンマ...
-
アンパンマン
-
音楽ギフト券
-
J-WAVEのナビゲーター
-
都内で一番大きい中古CDショップ
-
アンパンマンのシステム手帳?
-
風水アイテム(グッズ)を手に...
-
Cカードのランクが違っても楽し...
-
沖縄ダイビングのベストシーズ...
-
ダイビングスクールと出会いに...
-
エアコキ?エアガン? よくわか...
-
AT-Xのメルマガ
-
石垣島・川平と石垣のショップ...
-
沖縄の離島へ、行きたいと思っ...
-
きゃりーぱみゅぱみゅの期間限...
おすすめ情報