dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南船橋駅前の商業施設「ららテラス」あまり人が入っていないように感じます。
南船橋駅前の商業施設に行くとしたら、「ららぽーとTOKYO-BAY」に行く人が圧倒的に多いのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

圧倒的に多いでしょうね。

そもそも「ララてらす」は地域密着型の郊外型ショッピングモールという位置づけで、だから南船橋駅の目の前というか、若松団地の手前にあります。

ららテラスが最初にできたのは武蔵小杉で、ここは再開発で工場が撤退しタワーマンションの住人のニーズにこたえるために作られたようです。

なので、ららぽーとのような「いろんなところから人を集める巨大モール」ではなく、地域密着型でもあります。南船橋駅前は元々なにも無かったですが、商業地区として開発するのに近くでららぽーとを営業している三井グループとしてはライバル会社に入られたくなかったのでしょう。
    • good
    • 0

そうだと思いますよ。

なぜあれができたのか私も理解できなかったです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A