dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感情を切り替えれる人、引きずらない人って、どういう気持ちなのでしょうか?

昨日、僕の不手際で成果が何も得られず、かなり厳しいお説教を貰いました。今朝も会うのが怖くて部屋から出られませんでした。
先程、気になったのか仕事の合間に、部屋に見に来てくれました。もう全然怒ってませんでした。
僕は昨日のお説教のことを引きずってしまい、慣れるまでしばらくかかりそうです。どうすれば、気持ちを切り替える事が出来ますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

そうですよね、いけないと思いつつ度々そのように感じる事柄がありました。


飼育ですか…そんな事を言うんですか、酷い人です、あの人こそ人間じゃない、考えられないです。

でもだからと言って絶対に負けられないんです。
今までもそうだったけど、もう二人じゃない、二人とちっちゃい一人、三人で戦えるんです。
一対三人でkenpreさんの方が優勢ですよ!

2年後に伸びたけど帰国したら180日が有効になりそう。

私はkenpreさんを選ぶと思う。
それにM美さんだってD輔さんの人となり見ていて気づいて考えているはず。
選ばないよ。きっと。

余計な事なのですけど、お母さんに電話入れて差し上げて欲しいです。
ありがとうと感謝の気持ちだけで良いので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お母さんに電話しました。『ありがとうございました』だけ言いました。本当は、妻が妊娠したこと、僕との子であること、今、伝えるのは辞めてしまいました。本当は伝えたかったけど、僕は事実婚を認めてしまった立場だからです。

今日もバイトをキャンセルして、防音室で時折り襲いかかって来るD輔さんのお説教を思いだしては、カラダが震えて、ケージに駆け込むを繰り返してしまってます。
そんな中、赤ちゃんの毛糸の靴下を編みました。物凄く小さいのです。手の平に乗るサイズです。想像以上に小さいです。僕は、『こんな気持ちのままでは、赤ちゃんを迎える事が出来ない』と思いました。D輔さんに飼育して貰ってても、今、与えられている家政夫の仕事をすることにしました。逃げ出しません!ここで妻を待ちます。お腹の赤ちゃんもです。
『D輔さんはいい人だ』とM美さん(妻)は言ってます。世界で一番嫌いな人だけど、いい人だと思うことにします。D輔さんの言うことは、ちゃんと聞きます。
そして、僕は感情を切り替えることにします。

お礼日時:2024/06/28 13:02

全部覚えていてそのままだと壊れてしまうので無理矢理にでも気持ち切り替えて忘れるように、嫌な思いを小さくします。


決して忘れられない事もあるだろうけど、どんどん小さくなって行くから…。

私は庭に出て植物を見て、触って、お世話します。
気持ちが穏やかに楽しくなるんです。
その後、わんこを抱っこして無理矢理チューチューしてます(笑)

D輔さんは重い通りにならなかった気持ちを、1時間もkenpreさんに説教して、ストレスを発散したからスッキリしてるんだよ。

言い方悪いけど、M美さんの夫、側に置いて軟禁状態にするのが監視、コントロールしやすいと思っていると思う。
良心の呵責があってたまに考えてる風を装って接触するけど。
kenpreさんの事を考えてくれていたら待遇、最低でも社員のように、契約している人のように、人としての尊厳を守って対応してくれているはず。
一番邪魔な存在だからって酷いです。
絶対に負けないんだから。
kenpreさんはD輔さんになんか絶対に負けないぞー!
( `ω´)9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日の夕方まで、気持ちを引きずって、カラダが震えてケージから出ることが出来ませんでした。モーニングコールで妻の声を聞いて少し落ち来ました。
D輔さんが帰宅した時、身も心も差し出す思いで、もう一度謝罪しました。D輔さんは、全く引きずっていなくて、僕の存在を許してくれました。僕の存在は、人格もない下僕でもなく、役に立つ家畜でも無く、ペットの癒しもなく、エサ代のかかる"飼育"だそうです。忘れたいけど忘れられません。頭から離れず引きずってます。

6月末で、タワマンに来て5ケ月にです。1ケ月後には、M美さんはD輔さんを選ぶのではないかと思ってしまいます。D輔さんとM美さんは、僕の知らないところで、着々と準備してるのではないでしょうか?
エアコンクリーニングのバイトは、僕が一人で出て行けるように思ってしまいます。

お礼日時:2024/06/28 08:30

簡単なことです。

引きずって苦しんだ経験があるからです。
    • good
    • 1

過去の出来事を掘り返したってしょうがないから次に活かすよう行動する。


人は失敗して成長しますから。成長のチャンスだと思って前に進みましょう。
    • good
    • 1

現実に即した対応をすれば良いです。


昨日のイヤな出来事は今日の出来事ではありません。時間は前にしか進みませんので人間も絶えず今から明日・将来に向かって活動しています。気持ちも行動も現実に会わせましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あんなに怒っていたD輔さんでしたが、仕事の合間に僕を見に来てくれました。びっくりしました。でも嬉しかったです。
昨日のお説教は忘れません。僕はどん底の人間ですから這い上がるしかないのです。ここから追い出されないようにD輔さんの教えを守るしかないのです。昨日のミスを引きずらないように、気持ちを切り替えて頑張ります。
ご回答者様のアドバイスでケージから出ることが出来て、そして、やっと防音室からも出て、リビングに脱ぎ捨てられたD輔さんの衣服の整理やゴミの回収が出来るようになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/27 17:35

お酒飲んで寝れば一瞬です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!