
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は洞窟も抵抗感なく観光の一環として多数見学して来ました。
例えば。行った所では天然の秋芳洞(山口県美祢市)・球泉洞(熊本県球磨村)・稲積水中鍾乳洞(大分県豊後大野市)・玄武洞(兵庫県豊岡市)・龍泉洞(岩手県岩泉町)・あぶくま洞(福島県田村市)など。小さい所では人工の田谷の洞窟(横浜市栄区)があります。天然は現代人が発生する以前から長い時間をかけて造られて来た洞窟です。地震はそれぞれ経験して来た洞窟でしょうが、崩れたと言う事例は聞いた事がありませんネ。有史以来鍛えられている洞窟だと思います。絶対に崩れないかとは言えませんが、怖いと思われるのなら行かない事です。尚、各洞窟とも万一の安全対策の為、危険個所には柵や網が施されており、小生が家族と見学に行った時はどこも賑わっていましたよ。皆さん、怖いと言う事なく自然の造形に感激してました。
No.3
- 回答日時:
いや、入って一緒にその崩れに巻き込まれてみるのも道でしょう。
私は老齢なので再建資金を考えてしまいます。
ならば、終わりにするのも手ですよね。
家族のいない人は財産は国の物ですからどうでもいいということで。
No.2
- 回答日時:
人が入れるほどの洞窟は、形成されるまで何百万年もかかっていまして、その間に一度も崩れていない安定した地層ですから、貴方が滞在している数時間の間に地震で崩れる可能性は、ppmほどもありませんのでご安心願います。
No.1
- 回答日時:
秋芳洞の鍾乳石か何かが震災で少し動いたとか何かあった様な気がするのですが、今検索しても記録が見つかりません。
残すほどでもないのか、私の勘違いだったのか。洞窟内むちゃ涼しかったので、崩れるかもと言われても、この季節喜んで入ってしまいそうです。
地震によってという話ではないですが、トンネルの崩落事故はよく聞きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の地震は浮かれている連中...
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
日本は元日から地震に津波・・...
-
日本全国に人が入れる大小さま...
-
東北: 地震の可能性
-
千葉県って元々地震が多い地域...
-
今日も巨大な地震がありました...
-
地震のオンパレード状態にある...
-
南海トラフについて
-
笑わないでください。お願いし...
-
M7 クラスの地震に仮設足場は...
-
車の上に荷物を縛ること
-
さっきの地震、まず何をしまし...
-
千葉県市川市
-
東海沖の超巨大地震M8.8の警...
-
地震は逃れましたが精神が辛い...
-
屋根掃除はケルヒャ-は無理
-
萩の町の家の屋根にしゃちほこ...
-
あなたは、今、何県に在住ですか?
-
南海トラフ大地震は、能登半島...
おすすめ情報