重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、インターネット関連には、疎いのですが、例えば、アプリを開く時やリンクバナーをタップする時など、次のページへ遷移したい時に、「読み込み中」や「loading....」と表示されて、なかなか進まない場合、私は、「早く!」と言わんばかりに、アイコンやバナーを、連打してしまうのですが、この行為は、通信機器への悪影響になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 更に、なかなか進まない時、諦めて、別のアプリやリンクバナーをタップ、時には、それを連打してしまうんです。どうでしょうか?

      補足日時:2024/07/08 20:39
  • 当該事象の時は、「読み込み中」や「loading....」でも、スマホを再起動させれば、すんなり先に進むんですが、「読み込み中」や「loading....」が、しょっちゅう、又は、いつもだったり、画面上部のゲージが、途中で止まったままだったりするのは、スマホの機器上の異常なのでしょうか?

      補足日時:2024/07/08 21:13

A 回答 (5件)

スマホでアプリの閉じ方があるので、それをしないとたくさんアプリが立ち上がったままで重たくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、画面を閉じる時には、必ず、ホームページ(待ち受け画面)へのボタンを押すのではなく、今、利用して居るブラウザやアプリのトップページに戻って、其処で、「戻る」ボタンを押す様にして居ます。バックグラウンドで、開いたままに成って居るのではと思うからです。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/07/10 12:07

ブラウザを消すとは、閉じると言うことです。


✖️ボタン押して開き直すってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は、パソコンではなくて、スマホなんですが、パソコンの✕ボタンを押すとは、スマホでは、どうする事でしょうか?

お礼日時:2024/07/08 21:15

ま、gpuってところに負荷はかかるでしょうけど


大抵の場合は、開こうとしているサーバ側に問題がありがちなので、別リンクに飛んだ方が良いこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。開こうとしている途中でも、それを無視して、他の事をしても、大丈夫なんですか?

お礼日時:2024/07/08 21:18

悪影響と言うか、むしろ遅くなる。

。。
ブラウザ消して、他のアプリも消して
読み込み直した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「消す」とは、どういう事ですか? 「読み込み中」や「loading....」中に、「戻る」事ですか? それとも、それを放ったらかしにして、他のアプリやブラウザを立ち上げる事ですか?

お礼日時:2024/07/08 20:48

> 「早く!」と言わんばかりに、アイコンやバナーを、連打してしまうのですが、



アイコンとバナーなら、意味無いし、問題無いハズ。


F5キーやリロードボタンを連打したら、再読み込みされるのでいつまでも表示されないし、DoS攻撃って判断されて、接続遮断されたり、業務妨害で訴えられたりするかも。

Cyber Security.com - F5アタックとは?F5攻撃・連打は犯罪?その対策方法など解説
https://cybersecurity-jp.com/column/9233
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そんなのがあるんですね。素人ながら、電気機器は、特に、日本製のは、そんなに華奢じゃないと信じて居るんですが。専門的な回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/07/08 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!